未分類」カテゴリーアーカイブ

小さい公園✿

今日は小さい公園で遊びました。

すみません・・・<m(__)m>

今日は手違いで、撮った写真がUP出来なくなってしまいました。

なので、楽しく遊んだ様子を簡単に、文章だけでご紹介します。

今日はみんな、砂あそびに夢中でした。

☆5歳のHちゃん・・・砂場の砂が乾いているのを見ると
「これでは泥だんごはできな~い!」・・・そしてバケツにいっぱいのお水を汲んでくると、それはそれは豪快に(笑)、みんなのいる砂場の真ん中にバッシャ~~~ン!!!みんな・・・(@_@;) (@_@;) ビックリ~~~!(笑)
そして、「あ~ら ごめんなさい!」

☆3歳のHちゃん・・・大きなピザをご馳走してくれました。
 M先生・・・「おいしい!(*^^)v」
 するとHちゃん、と~っても冷めた口調で(笑) 
  「これ、本当はただの砂なんだけどね・・・」
 その後も、お友だちが、ジュース、プリン、ごはんをご馳走してくれて、
 M先生が美味しそうに食べる度に、
    「砂だよ!」   「砂なんだけど・・・」
  あまりにも何度も言ってくれるので、
 仕方なくとうとう、「うん。知ってる!」と答えたM先生でした(笑)
演じる事も保育士の大切なお仕事であることを、もう5年くらいしたら、Hちゃんに教えてあげようと思います(笑)(笑)(笑)

 

楽しいお外遊びでした(*^^)v

今は、給食をたっぷり食べて、ぐっすり夢の中です(●^o^●)

今日は夕方、モンテのお仕事をしようと思います。
一日一回、教具に触れてお仕事をする習慣がついて来ました。
なので、朝お仕事をしなかったら、子ども達から「お仕事は?」「お仕事した~い!」と
リクエストがあります。
子ども達も”できるようになること”がとっても嬉しいようです。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お外でたっぷり遊んだよ(●^o^●)

今日は公民館のお隣の芝生公園まで行って来ました。

みんなで歩くと20分近くかかりますが、今日は1歳児のお友だちも手を繋いで歩いて行きました。

0416 001

 

 

 

 

 

 

大きいお友だちと小さいお友だちがペアになって手を繋ぎます。

「〇〇ちゃん、ちゃんと前を見てね!」

「ほら・・・間が開いちゃったよ。」

「もう少しだから、頑張って!(*^^)v」

いつも先生が小さいお友だちにかけてあげている言葉を、年長さんのお姉さんHちゃんが、今日はしっかりと小さいお友だちに声掛けしてくれました(^v^)

 

公園にはみんなの大好きな遊具がたくさんです。

お約束も・・・子ども達から「順番だよね。」

「危ない所に行ったら駄目なんだよね。」

「先生が、集まりましょうって言ったらすぐに行くんだよね。」

全部覚えているので、今日は先生からお話することは何にもなかったです(笑)

さすが、スクルドっ子達!!!(*^^)v

0416 002

0416 003

0416 005

 

 

 

 

0416 006

0416 007

0416 008

 

 

 

0416 009

0416 004

 

 ←私がお姉さんHちゃんです(*^^)v

 

 

みんなとても仲良し・・・(^◇^)

たくさんたくさん遊んで来ました。

帰りはやはりちょっぴり疲れモード・・・実は先生達も・・・(笑)

「お腹 空いたね~~~!」

「のど 乾いたね~~~!」

「疲れた~~~あ~~~(>_<)」

出てくるのは、ちょっとネガティブなコメント(笑)

 

でも保育園に帰ると、ちゃんと帽子の片づけや、手洗いなどをサッサとして、
今日のお手伝いもしっかりやってくれました(^v^)

 

☆今日のおもしろエピソード☆

先生が、給食前にエプロンを換えて頭に三角巾をつけると、

「せんせ~い!ラーメン屋さんになっちゃったの?」  (^◇^) 

 

✿今日の給食✿

0416 010

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日は英語あそび(^-^)

Good morning(^v^)!

ニコニコ笑顔で元気いっぱいのアーロン先生がやって来ました。

今日は英語あそびの日です(●^o^●)

0415 003

 

カードを見ながらお天気を言ってみます。

 

 

 

 

今日はピカピカのお天気・・・アーロン先生は、早くも半袖ですね。

元気いっぱい笑いながら、英語あそびが始まったところで大笑い!
雨の絵を先生が出した途端、張り切った子ども達は揃って  あ・め!!!(^v^)

アーロン先生は苦笑いしながら、一生懸命「Rain!」と伝えるのですが、カードが出るたびに最初に出る言葉は、必ずJapaneseなんです(笑)

でもアーロン先生は、笑顔で「Good job!(*^^)v」と褒めてくださいます。

 

今日も歌ったり、ダンスをしたり、絵本を読んでもらったりと楽しく英語に触れて遊びました。

新学期が始まって2回目の英語あそびでした。

すっかり新しいお友だちも保育園の生活に慣れて、今日は1時間も集中していましたよ。

0415 002

0415 004

0415 005

 

 

 

0415 006

0415 007

0415 008

 

 

 

 

そして最後はGood  bye SONG♪

先生に熱~いタッチをして さよならしました(●^o^●)

0415 010

 

 

 

 

 

 

 

また今度ね(^◇^)

 

✿今日の給食✿

0415 011

 

 

すみません<m(__)m>
ごはんの配置が違いますね。

慌てたO先生・・・でした(笑)

子ども達にはきちんと正しく教えていますので、ご心配なく(^◇^)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

おしごと✿

今日の朝一番のお仕事は・・・

0414 013

 

 

 

 

 

 

テラスのお花にお水をあげるお仕事から始まりました。

毎日二人ずつ、ジョーロを持って、優しくそっとお水をあげています。

2歳になったばかりのお友だちからお仕事をします。

中でおもちゃで遊んでいたお友だちも、ガラスに張り付いて見ています。

大人が教えなくても、こうして日常でやってる活動を見て、自然に覚えて出来るようになります。

 

今日はお部屋の中で過ごしました。

お歌をたくさん歌ったり、ブロックで遊んだり、モンテのお仕事もしました。

0414 008

 

 

ひも通しの教具です。

指先の集中が必要です。

 

 

0414 009

 

 

リングさしです。
これはひも通しの前段階で使います。

 

 

0414 010

 

 木のぬくもりのある教具です。

握ったり、音を鳴らしたり、転がす、
はめ込むなどの活動ができる5つ教具が入ったセットです。

0歳児用に新しく登場しました。

 

0414 011

 

 

こちらのK君はちょっと小さいひも通しにチャレンジです。

 

 

 

そして今日は大きいお友だちにこんな教具が登場です。

0414 001

 

 長さの棒です。

 

 

 

 

視覚で長さの違いに気付く”感覚教具”です。

今日は、2歳以上の子ども達に集団提示をしてみました。

0414 004

 

 

 

 

 

その後、5歳のお姉さんがやってみました。

0414 006

 

 

 

 

 

 

その次に3歳のお友だちがやってみました。
5歳のお姉さんがこうして教えてあげます。

0414 007

 

 

 

 

 

 

これからこんな活動も保育の中にたくさん取り入れていこうと思っています。

お迎えの時のモンテの活動をやっているときに、もしもお時間が許せば、
教具にご興味のある方は、実際に教具に触れてみてくださいね(^◇^)

 

✿今日の給食✿

0414 012

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

神社の広場で遊びました(●^o^●)

朝の会を終えて、おいしいおせんべいのおやつと麦茶でエネルギーを
たくさん蓄えて、元気にお外へGO!

0411 001

 

 

 

 

 

 

 

1歳児のお友だちも、元気に歩きます。

大きいお友だちは、小さいお友だちの手を繋いであげます。

 

神社に着いたら、ご挨拶をしてから遊びました。

 

0411 002

0411 004

0411 008

 

 

 

 

0411 013

0411 012

0411 014

 

 

 

 

0411 010

0411 006

0411 007

 

 

 

 

探索をする子、お砂遊びをする子、みんなで集まってケーキ作りをする子・・・

それぞれ夢中で遊びました(^v^)

浦安園の子ども達は、とても遊びぶ事が上手です。

何でもおもちゃにして、そして友だちとの関わりもたくさん持ちながら遊びます。

本当に穏やかな雰囲気で遊ぶ姿に、先生達は癒されます。

 

週末ですね。

ゆっくり休んで、お家の方と楽しく過ごしてくださいね(^◇^)

また、月曜日、元気な子ども達と遊ぶのを楽しみにしています。

 

✿今日の給食✿

0411 015

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする