未分類」カテゴリーアーカイブ

ひなまつり会✿

今日は3月3日・・・ひなまつりです。

子ども達に「桃の節句」「女の子のお祝い」というお話をすると、

子ども達は真剣に聞きながら、「じゃあ男の子は明日?」ですって・・・(●^o^●)

朝から先生達は大笑い(^◇^)

そんな可愛い子ども達と、こうしてひなまつりをお祝いできるのは、とても幸せです。

だって先生達も女の子?ですから(笑)”ひなまつり”はウキウキ!(^^)!

 

 

先日作ったおひなさまを持って、写真撮影です。

0303 003

 

 

 

 

 

 

 

♪ひなまつり♪のお歌も歌いました。

輪になって手を繋いで、ひなまつり・・・みんなで幸せを祈り、健やかな成長を願う事ができました。

0303 005

 

 

真中にはこうして

お雛様とお内裏様が並んでいます。

 

 

 

桃のお花も綺麗ですね。

今日はつぼみが開いて、ピンクのお花が咲きました。

0303 009

0303 007

0303 004

 

 

 

 

0303 012

0303 013

0303 011

 

 

 

 

 

楽しいひなまつり会をしていると・・・調理室からいい匂い(*^_^*)

保育園の自慢のシェフが(笑)、朝から大忙し(+_+)

ジャジャ~~ン!(*^^)v

0303 014

 

 

 

 

 

 

 

0303 028

 

 

 

 

 

 

 

0303 015

 

 

 

 

 

 

今日はひなまつりお楽しみメニューでバイキングです(●^o^●)

大きいお友だちはお皿を持って並びます。

0303 017

0303 019

0303 020

 

 

 

 

0303 021

0303 022

 

 

 

 

 

0303 016

 

 

 

 

 

 

 好きな物を多く入れてもらうように、ちゃんと自分で思いを先生に伝えます。

「いちごは嫌いだから、みかん二つにしてください。」

「ポテト大好きだから、大盛りにしてください。」

こうして自分の食べたいものを選んで、先生に伝えます(*^_^*)

なので今日はもちろん残量はなしでした。

 

今日はみんなの素敵なおひなさまをお持ち帰りします。

ひなあられは少しですが、M先生からのプレゼントです♡

0303 029

 

 

 

 

 

 

✿今日のおやつ✿

0303

 

 

 

 

 

 

お家でも楽しいひなまつりをお祝いしてね(*^_^*)

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ひなたぼっこ(●^o^●)

2月も今日でおしまいですね(@_@;)

最近は、寒い日が続きお外に行けませんでしたが(>_<)

今日はぽかぽか良いお天気♪テラスで日向ぼっこをしました(^v^)

「わー!良い気持ちー(^-^)」

0228 006

0228 009

 

 

 

 

0228 008

0228 007

 

 

 

 

 久しぶりのお外は楽しいね(*^_^*)

 

今日でスクルド保育園の登園が最後のお友だちがいます。

4月から幼稚園に通うKちゃんです(●^o^●)

お別れ会も兼ねて、おひなさまを囲んでみんなで記念写真を撮りました(*^_^*)

0228 001

 

 

 

 

 

 

また素敵な笑顔を見せに来てくださいね(*^_^*)

 

✿今日の給食✿

0228 002

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

可愛いおひなさま&誕生会✿

お待たせしました。

いつもブログを、帰りの電車の中で見るのを楽しみにしていらっしゃる保護者の皆さま・・・
今日は遅くなってすみません<m(__)m>

さて今日は昨日の予告のとおり、0歳児さん、1歳児さんもおひなさま作りをしました。

登園して朝の支度を済ませて、早速取りかかりましたよ(^v^)

 

0227 007

0227 004

0227 006

 

 

 

 

0227 002

0227 003

0227 005

 

 

 

 

真剣なお顔が素敵でしょ(*^_^*)

そして・・・

0227 008

 

 

 

 

 

 

完成です(●^o^●)

0227

 

 

 可愛いね(●^o^●)

 

 

 

 

☆誕生会☆

0227 009

 

2歳になったG君。

少しずつお話が上手になりました。
お家では英語でママ、パパと会話します(*^_^*)

 

 

0227 010

 2ヶ月半の赤ちゃんの時に入園したY君。

3歳になりました。
とっても優しくて、思いやりのある
素敵な男の子になりました。

春から幼稚園に行きます(●^o^●)

 

 

おたんじょうび おめでとうございます♡

✿今日の給食✿

0227 011

カテゴリー: 未分類 | コメントする

世界にひとつだけのおひな様✿

♪ひなまつり♪のお歌もとても上手に歌えるようになりました。

保育室にかわいい歌声が響きます(^v^)

そして今日はおひなさま作りをしました。

作っている過程を順に紹介しますね。

0226 001

0226 002

0226 003

 

 

 

 

 ↑お花紙を丸めて、おかずを入れるパックに入れます。

これがおひな様を置く台になります。

 

0226 008

0226 005

0226 006

 

 

 

 

↑そして紙コップをに模様付けをします。サインペンとクレヨンで描きました。

 「お雛様とお内裏様の着物になるのよ」と説明しました。

 

0226 004

0226 009

0226 010

 

 

 

 

 ↑お顔を作ります。

のりで貼ったり、お顔を描いたり、真剣ですよ。

 

0226 011

0226 012

0226 013

 

 

 

 

↑屏風にお花を貼っていきます。

 

↓こんな風になりました。

 

0226 015

0226 014

 

 最後にもう一つお仕事をしたら・・・完成ですよ(^v^)

 

 

それぞれ個性がありますね。
子どもの発想力や頑張る姿を認めてあげるので、保育者は最低の援助(子どもが求める時だけ)しかしません。
なので、左の写真の様に、お雛様の冠がお顔にかかってしまっていても直したりしません。
ほとんどの作業を自分でやりました。
やり遂げた達成感に満ちたお顔は本当に素晴らしいです(●^o^●)

0226 018

 

 

 

 

 

 

世界にひとつだけの素敵なお雛様です✿

今日は2歳児以上が取り組みました。

明日は0歳、1歳児さんも作ります。
どんな作品になるかお楽しみに(*^_^*)

 

✿今日の給食✿

0226 017

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

リトミック♪

今日は火曜日・・・

さゆり先生のリトミックの日です(●^o^●)

入園見学の保護者の方から、よく「リトミックってなんですか?」と聞かれます。
簡単に、「音楽・リズムに合わせて、体を使って表現すること」と説明していたのですが、今日は”リトミック研究センター”の指導者養成コースの案内パンフレットに書いてある一部を紹介しますね。

音楽という手法を中心とし、子ども達の脳や身体の発達にあった楽しい活動を通じて、
『身体的、感覚的、知的にもこれから受けるであろう、あらゆる教育を充分に吸収し、
それらを足がかりに大きく育つための基礎づくりをする教育』であるといえます。

・・・なんだか難しく感じますが、子ども達は楽しく取り組んでいます。

ピアノの音は、子ども達の気持ちをウキウキにしてくれるようですよ(^v^)

そこで、今日のリトミックの様子をお伝えしますね♪

最初は はじまるよ♪のお歌とご挨拶。

0225 002

 

 

 

 

 

 

 

0225 008

 

 

 

 

 

 

あらいぐまになりました。

 

0225 009

 

 

スカーフを使って・・・
あらいぐまの真似。上手でしょ(*^_^*)

 

 

 

0225

 

これはラッコですね。

 

 

 

 

どんなふうにするか見ていると

0225 011

 

そっくり(●^o^●)

 

 

 

 

0225 012

 

 

 

 

 

 

 

0225 007

 

 

アンパンマンのマントをつけて・・・

正義の味方あんぱんまん!

 

 

 

0225 013

 

 

タンバリンをハンドルにして、
ドライブもしました。

しっかり走りました。
スピード違反で捕まっちゃうよ・・・(-_-メ)

 

なので、汗をかいてしまい、1枚、2枚と洋服を脱いでしまうお友だちも・・・(笑)

 

楽しいリトミックでした。

子ども達の最高の笑顔、いかがですか?
こんなに喜んで取り組んでいます。

 

✿今日の給食✿

0225 017

カテゴリー: 未分類 | コメントする