今日は暑かったですね~
今日は豊受神社まで行ってきました。
浦安市の三社の中でも一番大きい神社です。
お引越しのご報告と、子ども達の安全祈願を
してきましたよ~
神社に到着!!
子ども達はなれたものです。
お茶を飲んで戻ってきました。
さすがに今日は暑すぎます。
戻ってからお外でさっとシャワーの水を…
直接掛けたわけではないですが子どもたちは
気持ちいいね~と言ってくれました。
今日のお給食は撮り忘れました。
今日は暑かったですね~
今日は豊受神社まで行ってきました。
浦安市の三社の中でも一番大きい神社です。
お引越しのご報告と、子ども達の安全祈願を
してきましたよ~
神社に到着!!
子ども達はなれたものです。
お茶を飲んで戻ってきました。
さすがに今日は暑すぎます。
戻ってからお外でさっとシャワーの水を…
直接掛けたわけではないですが子どもたちは
気持ちいいね~と言ってくれました。
今日のお給食は撮り忘れました。
今日は移転2日目
子ども達も落ち着いて登園してくれました。
お天気がいいので今日は目の前の公園に行ってみました。
砂場のみの何にもない公園ですが子ども達はワクワクしていました。
交通量も多いため出るときには最善の注意をはらいお外に出ました。
ちゃんと先生のお話しを聞いて誰も飛び出したり
しませんでしたよ~
先生のお話しを聞いていますね~
先生たちの話だと、やぶ蚊もいたり、ベビーちゃんたちが座るスペースも無いよう
なので、明日は、別の公園に行ってみたいと思います。
❤今日のお給食❤
納豆ごはん、大根の煮つけ、チキンときゅうりのサラダ
お味噌汁
子ども達は美味しいね~と言って食べてくれました。
調理担当の先生はホット胸をなでおろしていましたよ~
移転しましたが、変わらぬ愛情と変わらぬお給食のお味
で子ども達も笑顔いっぱいです。
番外編
5月27日から新しい先生が入ってくれました。
曽根宏美先生です。小学校2年生の娘さんの
お母さんでもあります。
子ども達と一緒に笑顔いっぱいで過ごしたいと
思いますのでよろしくお願いいたします。
とっても優しい先生ですよ~
こんにちは今日は移転初日となりました。
朝小雨がパラパと降ってきて嫌な感じ~でしたが
初日から雨は嫌だから止んでください~と
空に向かって言ったらなんと!止んでくれました。(^O^)
無事、子ども達もニコニコ登園してくれました。
土曜日、日曜日で何とか保育園らしくなりましたが
いかがでしょうか?
前よりは活動する場所が狭いですがその分みんな仲良く
遊んでくれます。
早速今日の様子をご覧ください。
楽しく遊んだあとは、お給食です。
今日は初日なのでこんな感じです。
初めての場所で子どもたちは緊張気味、でもお給食はいつものように
おかわりくださ~い!!と大きな声で言ってくれました。
室内か狭い事や、通園までの距離が長いのと、直ぐ前が
大三角線で、交通量が多いなど
ご心配な事ばかりだと思いますが、安全を確認、して
事故、怪我などないように過ごしていきますので
宜しくお願いいたします。
今日もいいお天気でしたね~
でも、今日はお引越し前日ということで
お部屋で、おもちゃのお片付けをしました。
良いお天気なのにごめんなさいね
今日は火曜日のリトミックと水曜日の様子
今日のお誕生日会の様子を一挙公開
いたします。
水曜日
今日は5月生まれのお誕生日会
5月で2歳になりました。
王冠をかぶってちょっと嬉しそうです。
今度はメダル
先生達からのカードをもらって
インタビューでは
何歳ですか?
2歳~
好きなものはなあに~
プリン~と答えてくれました。
これからちゃんと歩いて帰れる人~
は~い
と元気よく手を上げてくれました。
お誕生日ケーキにふぅーしてお友だちからおめでとうのお歌を
歌ってもらいました。
(^○^)今日のお給食(^O^)
三食丼、菜の花のお浸し、お味噌汁
お引越しの関係上プーレート皿です。
明日は最後に芝生公園に行きたいと思います。
土曜日、日曜日も暑かったですね
金曜日に嘔吐でお休みのお友だち
早退のお友だちも今日は元気に登園
してくれました。
金曜日なんでもなかったお友だちも
土曜日、日曜日には嘔吐、下痢の
症状があったようです。
今日はなるべくお外遊びは控えようと
思いましたが、明日、明後日とリトミック
英語あそびがあるので今日は日頃から
お世話になった、稲荷神社に…
ここは歩けなかったお友だちのアンヨの練習の
場所…今こうして走ったり飛んだりできるのも
この場所で遊ばせてもらったからです。
しばらく来れない報告と新しい園に生まれ変わっても
子ども達を守ってくださいとお願いをしました。
その後は舟入緑道まで
ここもしばらく来ることができませんので、水が
流れているか見に来たのですが残念ながら
流れていませんでした。
みんなで水分補給して帰ってきました。
今週は引っ越しの週です。保育室以外の場所は荷物が積み重なっています。
子ども達の安全を確保しつつ引っ越し作業に追われると思います。
保護者の皆様にはご不便お掛けしますがなにとぞご理解ご協力
頂けますようよろしくお願いいたします。