水曜日は英語遊びとお外遊びしました。

水曜日はエーデン先生の英語あそびの日でした。

そのあとはお外で遊びました。

そのあとは近くの公園に…

川をのぞいたりしました。

暑いね~と子供たち

じゃあ~

裏のお花に水をあげましょう

トマトやナスピーマンなどの野菜も植えてあります。

子どもたちははやくおおきくなあ~れと

言いながらお水をあげていました。

7月からプチ水遊びをしたいと思っています。

今年は環境上プールはしません

お手紙を配布しますので注意事項をよくお読みいただきますよう

よろしくお願いいたします。

水曜日のお給食💛

冷やし中華始めました(笑)

今年初めての冷やし中華です。

酸っぱいのが苦手の子も頑張って食べてくれました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

火曜日さゆり先生最後のリトミック

ブログの更新が遅れがちで大変申し訳ございません

今日は火曜日からのブログを更新したいと思います。

火曜日はリトミックがありました。

リトミックの先生のさゆり先生が火曜日で最後と

なりました。

その様子をご覧ください。

子どもたちはさゆり先生が大好きです。

ゴロン~

楽しいね~

ベビーちゃんも一緒です。

いよいよお別れの時です。ま~るくな~れわにな~れ♬

別れを惜しむかのように子供たちはさゆり先生とぎ~ゆ☆彡

さゆり先生今まで本当にありがとうございました。

お身体に気を付けてこれからも頑張ってください。

 

浦安園のリトミックは7月から新しい先生になります。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

歩き散歩とお花に水やり

今日は猫実の公園を目指して歩きました。

M先生が横道川沿いに行くと猫実保育園前の公園に

行かれることを発見!!

今日はそこに行こうということで北栄のスクルドを出て

川沿いに行きました。

近くのお家でカボチャを栽培しているようです。

カボチャだ~と子どもたちはびっくり~カボチャがなっているところなんて

見たことがない~子ども達はスイカだ~と言っていました。

煮てあるカボチャは知っていても丸ごとのカボチャは大人でも

あまりまないですよね~

川沿いを歩いていくと~

 

川沿いでカモさん発見!お魚も泳いでいるよ~

カモさんを鳩さんがいる~と言ったり

お魚(ハゼ)を金魚と言ったり~

浦安はこうした自然が町の中にもいっぱい残っている素敵な街です。

やっと公園に到着しましたが他園のお友だちがいっぱいいて結局

帰ってくることに

近くの公園で休憩ベビーちゃんも水分補給は忘れません

その後は…

裏の駐車場部分をお借りしてプチ水遊び

タライの中に石を次々入れてなんでも遊びに

しちゃいます。

最後は冷たいよ~と言いながらも子どもたちは

大喜びでした。

梅雨が明けたら水遊び開始しますよ~

 

火曜日の様子です。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | 2件のコメント

今日はお砂あそびを楽しみました

 

こんにちは!今日も一日暑いくらいでしたね。

風があり過ごしやすいような…暑いような…。

今日は目の前の新仲宿公園に行きました。

みんなの大好きなお砂場があり、お喜びです★

公園は木がたくさんあり日陰もあります。

先生のお話をしっかり聞いています(^0^)

バケツにお砂をいっぱい入れてみんなでケーキ作りをしました。

美味しそうなケーキが出来上がりました~

召し上がれ~❤

ここはお兄さんたちがカラーコーンを

たてています。工事現場かな~

ショベルカーで土を運びます。

「ここは立ち入り禁止で~す!」

たくさんお砂で遊んだあとは水分補給!

お砂遊びをした後なのでしっかりと手を洗ってから

みんなで麦茶を飲みました。

 

○今日のお給食変更について〇

今日のお給食の献立は、

・魚の味噌煮 ・にんじんしりしり ・ごはん ・大根の味噌汁

の予定でしたが変更し、金曜日のメニュー

・クリームシチュー ・オレンジ ・スティックパン

おやつはプチおにぎりと交換いたしました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日もお天気でした。

今日もお天気でしたね~

今日は何処に行くの?と子ども達!!

今日はね~と初めての公園に行くことにしました。

M先生が子どもの頃に遊んだ公園だそうです。

住宅街の真ん中に

お好み焼き屋の所をまがってすぐに行ったところにありました。

登っていくまで段差がかなり空いていて

一人ひとりよいしょ!と登っていました。滑り台

上部にも空間がかり子どもたちが落ちたら大変!

自転車の荷物を結ぶゴムで行かれないようにしたり

紐で止めたりしてここは危ないよ~と伝えながら

遊びました。

子ども達の遣りたい!やってみたい!気持ちを大切にして

まず、子ども達にここは危ないよ~と教えながら一緒に

楽しんでいます。

ベンチが日陰の場所にあってそこで水分補給しましたよ~

風が吹いて気持ちよかったです。

今日は初めて行ったので、ゆっくり遊べませんでしたが

今度また、来ようね~と言いながら帰ってきました。

帰る途中で抜け道発見!そこを通ってきたら直ぐに道路にでられて

発見!発見!と子ども達大喜び~いつの時代も裏道、横道は子ども達

ワクワクするようです。

 

昨日も高齢者の運転する車が園児の列に突っ込んだ

事故がありました。

子ども達が交差点信号を渡るときにはホイッスルで

知らせ子どもたちが安全に渡りきるまで横断歩道の

真ん中に立っています。

信号待ちの時は交差点から離れた位置で先生たちが

車の流れを確認しています。

事故は何時起こるかわかりませんが、最善の努力をし

保護者の方々、子ども達が安心して過ごせるように

しております。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする