未分類」カテゴリーアーカイブ

雨の日の遠足♪

1025 029

 

 

 

 

 

 

今日の遠足は雨のため中止でしたが、

予定通り、保育園での楽しい行事を行いました。

その名は・・・「遠足ごっこ」(*^_^*)

 

ピアノに合わせて、お散歩です。

芝生広場までGO!  さあ歩くよ~!

1025 030

 

 

 

 

 

 

ピクニックの歌を歌いながら歩きました。

右足さんよろしくね~♪ 左足さん 頑張ろうね~♪

スキップをしたり、駆け足で歩いたり・・・

そして・・・少しひと休み(*^_^*)

1025 031

 

 

 

 

 

 

真ん中に置いてあるのは、実は大きな木に見立ててあります。

ぶつからないように、障害物をよけて歩くのもお勉強です。

 

そして、玉入れもしました。

カゴにたくさん入れてね(*^_^*)

1025 036

 

 

 

 

 

 

1025 035

 

 

 

 

 

 

1025 039

 

 

 

 

 

 

 たくさん入ったね(*^^)v

 

そして・・・次は、「障害物競争」です(●^o^●)

1025 041

 

 

 

 

 

 

1025 048

 

 

 

 

 

 

1025 049

 

 

 

 

 

 

ロープに吊るしてあるお菓子の袋をGET!

ジャンプしたりして、必死になって手を伸ばすお顔がとっても可愛かったです。

 

「遠足ごっこ」は、「運動会ごっこ」になりました(*^_^*)

みんな汗びっしょり!!!(>_<)

久しぶりに保育園のエアコンは、冷房設定に・・・(笑)

 

体をたくさん動かした後は、待ちに待ったお弁当。

今日は、お家の方の愛情弁当です♡

子ども達も、朝からこの時間を楽しみにしていました。

さあ・・・レジャーシートを広げて・・・いただきま~~~す(*^^)v

1025 023

 

 

 

 

 

 

1025 024

 

 

 

 

 

 

1025 025

 

 

 

 

 

 

 

1025 026

 

 

 

 

 

 

 ↓みんなの嬉しいお顔 大公開(●^o^●)

1025 001

1025 002

1025 003

 

 

 

 

1025 004

1025 005

1025 006

 

 

 

1025 007

 1025 0091025 008

 

 

1025 010

1025 011

1025 012

 

 

 

 

1025 013

1025 014

1025 016

 

 

 

 

1025 017

1025 019

1025 020

 

 

 

 

1025 021

1025 022

 1025 044

 

 

 

1025 045

1025 046

1025 047

 

 

 

1025 015

 

 

愛情たっぷりの素敵なお弁当をありがとう♡

 とっても美味しかったよ(*^。^*)

 

 

保護者の皆さまには、いつも園の運営にご協力をいただきましてありがとうございます。

この度は、お忙しいところ、このようにお弁当作りをしていただき、本当にありがとうございました。

子ども達は、小さくてお話がまだできないにもかかわらず、持って来たお弁当が自分のものだとわかっていて、とても嬉しそうにいただきました。

ママ、パパの愛情が私達にも伝わり、なんだかほのぼの気分になりました。

春の遠足は、またまた私達で愛情弁当を作ります。

今回はお外で食べられませんでしたが、春は青空の下で食べたいね(*^^)v

春にはもう一つ楽しい遠足があります。
5月25日(日)には、また親子遠足”地引網”を開催予定です。場所はまた同じ湘南海岸です。前回、参加できなかったお友だちも是非5月には、一緒に楽しみましょうね。

今週も賑やかに楽しく過ごした保育園・・・
りんごちゃんも完成しましたよ(*^^)v

1025 050

 

 

 

 

 

 

1025 051

 

 

 

 

 

 

また月曜日、元気なお顔を見せてくださいね(*^^)v

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お誕生日(*^_^*)

10月生まれのお誕生日会をしました(^-^)

♪たんたんたんたんたんじょうびー

Iくんとsちゃんのたんじょうびー♪


1023 004 1023 005

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなからお歌のプレゼント(^-^)

2歳になったI君

1023 006

 

 

 

 

 

 

 

たくさんお話ができる様になりました(●^o^●)

お誕生日カードの自分のお写真をみて

「Iちゃんいたねー」

とにこにこ顔で教えてくれました(*^_^*)

 

同じく2歳のsちゃん

 

 

 

 

 

 

1023 007

 

 

 

 

 

 

 

「sちゃんにこー(^_^)」

と懸命に写真を撮る先生達に

かわいいポーズをしてくれました(*^_^*)

 

Iくん、Sちゃんおめでとう(*^。^*)

 

朝の自由遊びでは

素敵な作品がたくさんできました!

ご覧ください(^-^)

1023 002

 

 

 

 

 

 

1023 001

 

 

 

 

 

 

✿今日の給食✿

1023

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お仕事に集中(*^_^*)

今日のモンテッソーリ活動は、講師の先生の指導で行いました。

いつもは、朝登園した順に、お仕事をしていますが、

今日はみんなで一斉に行いました。

久しぶりの教具も登場して、とても真剣なお顔です。

↓ 最近、文字に興味が出て来たSちゃん・・・スタンプのお仕事です。

1023 004

 

 

 

 

 

 

↓いつもお兄さんがやっている釘うちのお仕事にチャレンジしたSちゃん
 真似っ子が楽しいね・・・(●^o^●)

1023 005

 

 

 

 

 

 

↓これはスポイトで水のあけ移しです。
 とても真剣なMちゃん・・・こぼさないようにそ~~っとね(*^。^*)

1023 
006

 

 

 

 

 

 

↓J君は、針を使ったお仕事に最近興味を持っています。
 ストローとお花を交互にに糸に通します。
 大人にとっては、交互にする事は容易でも、子どもにとってはかなり集中が
 必要です。  J君、真剣に考えていますね(*^。^*)

1023 007

 

 

 

 

 

 

↓Hちゃんは、今日は穴あけパンチでたくさん穴をあけました。
 この後、モールでお花をつなぎました。

1023 008

 

 

 

 

 

 

モンテのお仕事は、自分で教具を棚から選んで行います。
好きな仕事を自分で選んで、やりたいだけ、満足するまで行います。

興味のあるものに集中し、取り組むことで、子どもが持って生まれた
「自己教育力」が発揮されます。そして「できた」という満足感・達成感で
子どもは、自立・発達していきます。

 

今日は朝の登園時は、おままごとをしました。

ブロックとおままごとの2つのコーナーを用意しましたが、ブロックを食べ物に
見立てて遊びが広がりました。

1023 002

 

 

 

 

 

 

「せんせい~~!ごはんだよ!」

「たくさん食べて~~~!」と、ちゃんとフォークやスプーンも用意してくれます。

「お茶のおかわりもあるよ(*^。^*)」

1023 003

 

1歳のH君も、お料理に夢中です。

 

 

 

 

↓こんな感じで遊びました。

1023 001

 

 

 

 

 

 

 模倣期の子ども達は、真似っ子が大好きです(●^o^●)

 保育をしていて、あれ・・・今のは私の真似?と思う事もしばしば・・・(-_-メ)
 可愛い子ども達に真似をされてもいいように、おしとやかにしなきゃ・・・(笑)

 

✿今日の給食✿

1023 009

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

楽しいね(^v^)

今日は朝の会で、♪すうじのうた♪を歌いました。

そして、すうじのうたのパネルシアターも見ました(*^。^*)

 

そこへ・・・リトミックのさゆり先生がいらっしゃって・・・

元気にご挨拶・・・「おはようございます」

大きい声で、とても上手にご挨拶をしました(*^。^*)

 

さて・・・今日は手遊びから始まります。

みんながよく知っている♪パンダ うさぎ コアラ♪

1022 004

 

 

先生のお手本を見ながらやっています。

 

 

 

そして・・・だんだん速くなると、みんなのお顔が真剣になってきます(笑)

1022 009

 

間違えないようにね(^v^)

 

 

 

 

今日も 前回と同じようにスカーフを使って、お掃除をしましたよ(*^。^*)

雑巾かけが本当に上手になってきました。

今度は、本当の雑巾でお掃除を手伝ってもらおうかしら・・・(*^^)v(笑)

1022 006

 

 

 

 

 

 

小さいお友だちもこんなに上手です。

1022 007

 

 

 

 

 

 

そして・・・10月はハロウィンなので、おばけになってみました。

1022 005

 

 

 

 

 

 

お歌は♪おばけなんてないさ♪です。

可愛いおばけ達がいっぱいですね(^v^)

 

他には今日はタンバリンを使いました。

ピアノの高い音、低い音を聴き分けて、タンバリンを鳴らす位置を変えて表現しました。

さすが4歳の子どもは、先生がお手本を見せなくても出来ます。

なので浦安園は、小さな先生がいるので、大人の先生は本当に助かっています(笑)

1022 001

 

 

 

 

 

 

1022 002

 

 

みんな上手にできました(*^^)v

 

 

 

今日は曇っていましたが、今週はまたお天気が心配ですね。

台風が気になるところです。

保育園では、25日(金)に 芝生広場での遠足を予定しているのですが・・・(-_-メ)

 

✿今日の給食✿

1022 008

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お部屋でのんびりTIME(*^_^*)

今日は曇っていましたが、朝の会を終えてお外に行く準備をした途端、

霧雨が降りだして・・・(>_<)

急遽、お部屋あそびに変更しました。

今日は月曜日なので、ゆったりまったり遊びもいいですよね(*^^)v

 

最近大きいお友だちは、みんなで協力して何かを作ることが大好きです。

「Sちゃん、ここを押さえて!」など役割も自分たちで決めたり・・・

よくケンカもするのですが・・・(笑)

 

それは、仕方がないことですね。

みんなしっかりしてきて出来る事が増えて、今は、「私が~~~!」{僕が~~~!」の時期です。

出来るだけ子ども達のやりとりを見守って、子ども達で解決できるようにしています。

すると、我慢することもでき、

「ごねんね!」「わかったよ!」「待ってるから、次は私ね。」「いいよ」

そんな会話が聞こえてきます(*^^)v

 

 

ほら・・・こんなのが出来たよ(*^。^*)

お姉さんに教えてもらったよ。

 

 

 

 

Rちゃん、今日は木製パズルにチャレンジです。

 

 

 

 

さて・・・楽しく遊んだ後は、美味しい給食の時間。

小さいお友だちのこのお行儀の良さを見てください。

 

「てはおひざ~~~!」

子ども達の可愛い声でご挨拶の準備をします。

 

 

 

✿今日の給食✿


 

 

 

 

 

 

☆↓これは土曜日のお写真です(●^o^●)☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

切って 貼って、絵を描いて・・・

素敵な作品を作りました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする