神社で遊んだよ~

今日は肌寒かったですね~

この時期、寒の戻りがありますから

油断できませんね~

今日は微妙な天気~でも朝の会の時には

お天気太陽も出始めました。

ずーとお外に出なかったので今日は

ちょっと寒かったけどお外で発散しました。

 

久しぶりのお散歩でワクワク~

DSCN6017DSCN6016DSCN6018

 

神社に到着~

DSCN6024いつもの様にご挨拶です。

子どもたちは神妙なお顔で見ていますね~

DSCN6027DSCN6022DSCN6027

いいよ~でみんな一斉に走り出しました。

DSCN6021DSCN6028DSCN6030DSCN6040DSCN6041DSCN6060

 

入園当初は歩けなかったベビーちゃん達もアンヨが上手になっていっぱい歩いて

いました。とても嬉しそうですね~

DSCN6051DSCN6036DSCN6041DSCN6024

DSCN6022

最近歩けるようになりました。すごく嬉しそうです。

DSCN6033DSCN6037DSCN6035DSCN6034DSCN6048

まだ入園間もないお友だちもタッチとアンヨの練習しましたよ~

DSCN6040DSCN6039

先輩が見守っています。先輩もこの神社でアンヨの練習しましたよ~

DSCN6038

 

大好きな先生が離れたとたん大泣き~置いていかないでよ~

DSCN6044DSCN6048DSCN6049

 

お兄ちゃんが駆けつけてくれましたよ~

DSCN6046DSCN6053DSCN6045ご機嫌が戻りました。

 

こんなところでかくれんぼ~

DSCN6053

 

何やら真剣な表情ですね~

DSCN6031

 

石を拾ったり走ったり~最近は活発に活動してくれます。

DSCN6036DSCN6037DSCN6054

 

お友だちと葉っぱを拾って水溜りにポチャポチャ~

DSCN6051DSCN6050

 

色々拾って見せに来てくれています。

DSCN6047DSCN6038DSCN6033DSCN6034DSCN6023DSCN6032

 

 

あれれ~こんなところに登ってる~

DSCN6026DSCN6027

本当は駄目よ~といいたいところですが神様ごめんなさい!!と後で誤っておきました。

 

面倒見のいいお姉さんです。

DSCN6058DSCN6059DSCN6057ベビーちゃん達に手遊びしてあげたり

面白いことしたりベビーちゃん達も笑顔いっぱいになりました。

DSCN6044DSCN6042DSCN6035DSCN6031

子ども達の元気いっぱいの笑顔を見ると寒さも吹っ飛びますね~

明日は雨予報です。またお部屋での活動になりそうです。

でも気温は今日より暖かいようですよ~

カテゴリー: 未分類 | コメントする

英語あそび~

昨日の雨と風はすごかったですね~丁度

お迎えの時間が酷かったようです。

昼間は暖かでも夕方から急に冷え込んだり

一日一日の気温も変化しますので

この時期は体調管理がたいへんですが宜しく

お願い致します。

今日は英語あそびがありました。

毎週火曜日は子ども達も楽しみにしています。

朝の会で今日は何曜日ですか?と子ども達に

聞くと火曜日~と応えるほど火曜日にはアーロン先生

さゆり先生が来てくれるのを楽しみにしています。

 

DSCN3910DSCN3909

アーロン先生が来てくれました。

 

ハイタッチでご挨拶です。

DSCN3906DSCN3905

ハローダンス!!

DSCN3913DSCN5977DSCN5979

子ども達のテンションもたかいです。

DSCN3913DSCN3915DSCN3917DSCN3916DSCN5990DSCN5988DSCN5992DSCN6005

 

 

楽しい時間を過ごしてバイバイソング~

DSCN6013

さようなら~のご挨拶が上手に出来ましたよ~

DSCN6014DSCN6015

 

 

今日も楽しい英語あそびでした。~

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

おひな祭り会

今週は暖かい日が多くありました。

でも、今週は殆どお外あそびに

出られず、ごめんなさいね~

来週からはお外あそびに行きましょう。

3月も始まりました。

今日は子ども達が楽しみにしていたおひな祭り会が

ありました。

園の中はおひな祭り一色です。

DSC02965DSC02967DSC02969DSC02970DSC02984

 

3月いっぱいで転園してしまう大きいチームの

お友だちが中心にお着物を着ましたよ~

どうぞご覧ください。

 

お着物の着付けにもきょうみ深々です。

DSCN3802DSCN3803

DSCN3844

お着物着れてうれしそうです。

順番に記念写真をとりました。

DSCN3812DSCN3813DSCN3815DSC02982DSC02982DSC02983DSCN3833DSCN3834DSC02974DSC02978DSCN3809

DSCN3821DSCN3820DSCN3824DSCN3825DSCN3827DSCN3832

DSC02987DSC03006DSC03010DSC03007DSCN3841DSCN3849DSCN3846DSCN3850DSCN3851

お内裏様のお着付けを待つ間おひな様たちはお写真いっぱい撮りました。

 

お内裏様のお着付け~

DSC03013DSC03014DSC03017DSCN3855

まずは、袴姿から~

DSCN3857DSCN3858DSCN3856凛々しい袴姿に先生達感動!!赤ちゃんの頃から

登園して来てくれていました。3月末で転園します。りつぱな姿を見て感動とともに

寂しい思いになりました。

 

DSC03024DSC03033

羽織をつけてポーズ~

烏帽子もかぶりました。

DSC03036DSC03038

お姫様たちが待っているのでお迎えに~

DSCN3868

烏帽子がずれてしまうので気になる様子です。

DSCN3873DSCN3876DSC03051

 

 

綺麗になったお兄さんお姉さん達を見ていますね~

来年は着ようね~

DSC03050DSC03048DSC03047DSC03049

 

 

大きいお友だちも一緒に写真を撮りました。

DSCN3879DSCN3880

 

それから全員集合です。

DSC03061午前寝しているお友だちは写っていなくてごめんなさい。

さぁ~お腹がすきましたね~お給食食べましょう~

DSCN3888

DSCN3892DSCN3900DSCN3904DSCN3903DSCN3902DSCN3899DSCN3898

楽しいおひな祭り会でした。

 

番外編

前日、前撮りしたときの様子です。

本番とちょっと違っていますよ~

DSCN3740DSCN3742

 

とってもリラックスしてますね~

DSCN3744DSCN3747DSCN3751DSCN3755DSCN3758DSCN3759DSCN3760DSCN3764DSCN3766

DSCN3787DSCN3778DSCN3771DSCN3784

 

番外編その②

転園するお友だちですが今はキッズチームなので

本番ではお着物着れなかったので、番外編で着物を

着ました。

とても嬉しそうなお顔です。

DSCN5887DSCN5888DSCN5891DSCN5892DSCN5894DSCN5895

いい思い出になったでしょうか?

 

転園はしないけど大きいチームさんです。

みんなが着ている姿を見て綺麗ね~とお友だちに言ってる

姿はとても感動しました。そして成長したな~と思いました。

着せてあげるととても嬉しそうでしたよ~

DSCN5899DSCN5900DSCN5903DSCN5904DSCN5901DSCN5898

可愛いね~と先生から言われて照れていました。来年はお姫様だよ~

 

お迎えの時おひな様が置いてあって可愛い~といっていたので記念に

お着物を着てもらいました。ママと一緒のお写真でうれしそうです。

DSCN5883

明日は本当のおひな祭りです。

どんなおひな祭りになるのかな?

では、また来週元気に登園して来てくださいね~

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お部屋あそびと製作~

こんにちは~今日は朝からどんより

曇っていましたね~

でも雨が降らないだけよかったです。今日は小さいお友だちはお部屋あそび

大きいお友だちはひな祭りの製作をしました。

 

DSC02881DSC02876DSC02877DSC02878DSC02879

紙皿を配られて子どもたちはまた、おやつの時間だと

思った子もいました。~

DSC02887DSC02888DSC02890DSC02891DSC02892DSC02893DSC02894DSC02895DSC02896DSC02897

おはな紙をちぎって丸めていきます。紙皿の周りに糊でくっつけました。

さすが、女の子達は上手でした。

DSC02922DSC02923DSC02916DSC02914DSC02903

その真ん中におひな様とお内裏さまを付けます。まず

お内裏様、とおひな様のお顔を描きましたよ~

DSC02924DSC02926DSC02925DSC02928

 

さぁ~どんなおひな様が出来上がったのかしら~お持ち帰りは3月2日になります。

 

小さいお友だちは自由あそびをしました。

おままごと~大好きな食べ物をいっぱいお皿にのせて運んでくれました。

DSC02945DSC02946DSC02937DSC02908DSC02953

 

 

お茶碗を洗っているのかな?~

DSC02943DSC02918DSC02919

 

 

大好きな先生が遊んでくれなくて大泣きです。~

DSC02915

 

 

今日は何作ろうか?~

 

DSC02909

DSC02920DSC02940DSC02929DSC02912DSC02957DSC02956

 

 

 

ジュース飲んでるのかな?

DSC02932

 

食べるものをいっぱい運んでくれます。

DSC02899DSC02900DSC02884DSC02882DSC02886DSC02906

 

先生にごはんを作ってくれました。

DSC02949DSC02950

 

仲良く遊んだよ~

DSC02921DSC02886

 

今日もポカポカお部屋の中で過ごしました。

 

お給食の後、お掃除当番さんが頑張って綺麗にしてくれましたよ~

とっても綺麗になっていました。

DSC02963DSC02962DSC02961DSC02959

最近の子どもたちは雑巾が上手に絞れないそうです。

でも上手に絞っていましたよ~その後私がやったら床がびちょびちょ~

駄目だね~と駄目だしされました。 笑

 

今日のお給食DSC02958

肉じゃが、キュウリと塩こぶの漬物

ごはん、お味噌汁でした。

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日も寒かったね~

今日も寒くて小雨が降りました。

もうすぐ3月なのになかなか暖かく

なりませんね~

今日もお部屋での活動になりました。

キッズさんたちはひな祭りの製作をしましたよ~

今日もお手伝いしてくれました。

その様子をご覧ください。

 

今日は着てみたかったドレスにチャレンジです。

DSCN5645DSC02743

 

最近カメラに向かっピースしてくれます。

 

今日は元気100%ご機嫌です。

DSC02738DSC02740DSC02739DSCN5649DSCN5657

 

 

ちょっと座ってみたかったの~

DSC02757DSCN5648DSC02774DSC02784

 

 

おままごと大好き~食べるの大好き~

お友だちと仲良く遊んでいます。二人だけが通じる会話!

DSCN5643DSC02769DSC02770DSCN5662

 

時々オモチャの取り合いもあります。

 

お兄さんがケーキをのせてくれました。

こうして年齢、月齢が違いますが少しづづ

学んで成長していきます。

DSC02750DSC02752DSC02754DSC02751

 

お兄さん満足そうです。

コーヒーどうぞ~って感じですね

DSC02768

 

流し目がいいですね~

DSC02762DSC02763

 

 

 

 

 

 

豪快に作って豪快に食べています。

DSC02802DSC02803

DSC02822DSC02819先生とも仲良し~

 

仲良し~

DSC02747DSCN5650DSC02780DSC02779DSC02796DSC02795DSC02797

 

でも、時々ケンカもしますよ~

DSC02759

オモチャの取り合いでケンカ中

貸して~

今使ってるからまってて~

後ろの二人はどうやって仲裁に入ろうか?困惑ぎみです。

でも、すぐに仲直り~先生達が仲裁に入らず見守っていたら

二人とも折り合いつけてしばらくしたら…

ハイどうぞ~

ありがとう~と…

子ども達の力を信じてよかった~ちょっぴり嬉しくなった一場面

でした。

DSC02761DSCN5654

 

 

アンヨも上手になってきました。

DSC02794DSC02767DSC02773

 

安心の場所?安全基地?

DSC02807DSC02806

 

 

一日過ぎたら急にお兄さんらしくなった感じ~

DSC02800DSC02799

 

DSCN5659DSC02756

 

 

四代目はやっぱりお魚大好き~サメ~サメ~

DSCN5660DSC02771DSC02772

 

 

製作の様子をご覧ください。

DSC02734DSC02736DSC02737DSC02741DSC02745DSC02788DSC02789DSC02742DSC02746DSC02755DSC02764DSC02778DSC02782DSC02785DSC02790DSC02811DSC02793DSC02792DSC02810DSC02812DSC02815DSC02818DSC02820DSC02824DSC02827DSC02833DSC02835DSC02825DSC02828DSC02831DSC02832DSC02834DSC02841DSC02838DSC02839DSC02840DSC02842DSC02843

DSC02844DSC02846DSC02847DSC02848DSC02849DSC02852DSC02854DSC02856DSC02857DSC02850

 

みんな真剣なお顔してやっていましたね~シールを自分のお顔に

つけちゃったお友だちもいました~(笑)

 

お当番しましたよ~久しぶりのお当番でした。

DSCN5665DSCN5666DSCN5668DSCN5675DSCN5676DSC02862DSC02874DSC02870

 

一番のお兄さんが取り仕切ってくれました。

DSCN5667

 

 

 

今日で二回目、今日はラーメン屋さんのようです。

いらっしゃいませ~とか、お待たせしました~

とか、…スプーンを落としたお友だちにすぐ

気がついて拾ってあげたり細やかな気遣いが

出来ていました。見ていて感心しました。

DSCN5671DSCN5672DSCN5673DSCN5674DSC02860DSC02861DSC02863DSC02864DSC02865DSC02871

 

 

今日のお給食

DSC02875

マーボー茄子、春雨サラダ、ごはん、ワカメスープ

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする