昨日は鬼退治の製作をしました。
小さいお友だちはお部屋で遊びましたよ~
とても寒い日でしたがお部屋の中は太陽さんの
光でポカポカでした。
大きいお友だちは製作です。
さて何が出来上がるのでしょうか?
ノリを入れるお皿が並びました。
子ども達はエプロンしています。ノリが服につかないように準備
万端!
袖まくりしてお袖にもノリがつかないようにしました。
見本です。
当日はどうなるのでしょう~
この後毛糸で髪の毛もつけましたよ~
とっても上手に出来ました。
昨日は鬼退治の製作をしました。
小さいお友だちはお部屋で遊びましたよ~
とても寒い日でしたがお部屋の中は太陽さんの
光でポカポカでした。
大きいお友だちは製作です。
さて何が出来上がるのでしょうか?
ノリを入れるお皿が並びました。
子ども達はエプロンしています。ノリが服につかないように準備
万端!
袖まくりしてお袖にもノリがつかないようにしました。
見本です。
当日はどうなるのでしょう~
この後毛糸で髪の毛もつけましたよ~
とっても上手に出来ました。
昨日雪はすごかったですね~
初めて雪を見る子、触る子も
いたと思います。
歩きながら帰り、雪だるまを作ったり
新雪の上を踏んだりしてなんだかワクワク
しながら帰りました。
自宅前を雪かきしたり雪だるまの大きいバージョン
を作ったり年甲斐もなく久々の雪に興奮しちゃいました。
さて、今日は足元の悪い中いつもは自転車だったり
ベビーカーだったりするお友だちもママにだっこされたり
パパに手を引かれたりして登園してくれました。
今日はリトミック~さゆり先生が来てくれましたよ~
ベビーちゃん達も楽しそうに参加していました。
今日のお給食
スパゲッティーミートソース、ツナサラダ、キャベツとベーコンのスープ
番外編
昨日の夕方深々と降り積もる雪を見ていた
お友だち~
それではとO先生がテラスから雪を集めてきました。
触ってみる~
興味深々で見入っていました。
では…お外に出てみよう~
番外編その②
大きいお兄さんは小さいお友だちにやさしいです。
テレながらも赤ちゃんのお世話してくれました。
今日は朝からどんより~時折
細かい雪がちらちらと降って
今現在はけっこう振ってきました。
今日はお部屋あそびです。
トンネルだしたり、日頃あまり使われていない
オモチャをだしました。
トンネル大好き~
さすが!!お父さんに似てきましたね~
只今休憩中~
お外は雪が降ってきました。
みんな見に来ましたよ~
最悪~ 😥 雪降ってるじゃん~最悪 🙁 ~
表現がとても大人っぽくて凄いな~って感心しました。
復活しました。~
元気になってよかったね~
今日のお給食
豚のしょうが焼き、ポテトサラダ、ごはん、みそ汁
番外編
金曜日の夕方の様子です。
小さいおともだちも楽しんでいます。
必ず側にはお姉さんがついててくれました。
お世話いっぱいしてくれてましたよ~
今日は関東地方積雪のおそれがあり交通機関に影響が
出るようです。お迎えには十分気をつけてきてください。
尚、早めのお迎えが可能であればご連絡おねがい
致します。
明日の朝は積雪により大変冷え込むと思います。
道路も凍結のおそれがありますので、あせらず
10時までに登園してくださいね~
事故、怪我などに注意おねがいいたします。
今日はお天気が不安定~
でも最近お外に出ていないので
子ども達を元気いっぱい走らせたいね~
と今日はけやき公園に行きました。
でも、今日はお休みのお友だちがいっぱい!
インフルエンザのお友だち以外のお友だちは
お熱、や咳が酷い、鼻水~でおやすみでした。
元気に登園してくれた子ども達に体力をつけて
もらって風邪に負けない子になってもらいたいと
思ってけやき公園でいっぱい走るようにしました。
今日はぬかるみもなく子どもたちは元気いっぱい走ります。
みてみて~ほら~
雲の形が面白かったようです。
何だこれ~
アンヨの練習も忘れません!
無邪気な笑顔で癒されます~
なにやら遊んでいますね~穴を掘っているようでした。
手が汚れちゃった~
お姉さん達がバギーを押してくれました。
優しいお姉さんたちに囲まれて嬉しそうでした。これからいっぱい
遊びましょうね~
ボールを独り占め~
ボールをとられておお泣き~
М先生に助けを求めて~
我を通すのではなく、ちゃんと気持ちをコントロールできるようになったんだな~
と感心しました。
木登り~
最初は低い木で…
でももっと高くを…
それを見ていたお友だちも~順番に
ちょっと怖かったようです。
見ていたお友だちも~順番に
私も~
乗る~
ちゃんと落ちないように支えていましたよ~
今日も元気いっぱい遊びました。
今日のお給食
お魚の唐揚、いんげんの胡麻和え、ごはん
お味噌汁
マグロの尾肉です。とってもやわらかくて美味しかったですよ~
しかもお安い!泉銀です。
番外編
今日はお当番やりたいです。!!と二人が
言ってくれました。
やりたい気持ちを言葉にして表現するには
勇気がいるよね~
すごいな~成長したな~と嬉しくなりました。
いいよ~お手伝いありがとね~と
お当番をおねがいしました。
とても上手に食器を運びましたよ~自分で気がついて誰のところに
スプーンやフォークが無いか確認したり、右左の確認をしたり
頑張ってくれました。
二人とも入園したときは0歳の赤ちゃんでした。
子ども達のこんな成長が嬉しい日々です。
昨日はとても暖かな一日でしたね~
なのでお散歩に出ました。
でも前日雨が降ったのでどこの
公園も神社も水溜りやぬかるみがあって
遊べませんでした。
でも、うっすらと春の気配を感じながら歩いて
きました。
遊ぶ気満々で手かけた子ども達でしたが…
けやき公園は水溜り、ぬかるみがあって仕方なく
神社へ移動しました。
医療センターのところで子ども達が
あんなところに大きなボールがあるよ~って…
みんなで触ってみることに~
これボールじゃないね~カンカン音がする~
そして神社に到着
今日はみんなで鈴を鳴らしました。
周りを散策します。でも、水溜り発見!駄目だね~
子どもたちは、
ここも駄目だね~濡れちゃうね~って
子ども達から
じゃあ~芝生公園はどうかな?~っていう声が出たので
芝生公園に移動です。
芝生公園もぬかるみがあったり、遊具が水浸しだったので
こどもたちが…
帰ってお給食にしよう~お腹すいたから~
って…
結局本当にお散歩だけで終わりました。