未分類」カテゴリーアーカイブ

英語あそびと手遊び♪

火曜日・・・英語そびの日です。

Hello!と笑顔でアーロン先生がやって来ました。

 

色のカードを見ながら、英語で発音しました。

そして今日も同じ色探しです。

DSCN0908

 

とても真剣に取り組んでいる後ろ姿姿です。

 

 

 

 

DSCN0910

 

元気にダンスもしました。

お歌を歌いながら、ジャンプ!!!

 

 

 

DSCN0911

 

先生のお顔をしっかり見ていますね。

 

 

 

&nbsa href=”https://www.skuld-urayasu.com/blog/wp-content/uploads/DSCN0909.jpg”>DSCN0909

 

 

 

 

 

 

今日は小さいお友だちも長い時間を集中して、楽しむことが出来ました。

 

そして・・・これはお昼寝前のお楽しみの時間。

今日は「くもさんゆらゆら」の手遊びをしました。

DSCN0912

DSCN0913

DSCN0914

 

 

 

 

DSCN0915

DSCN0916

 

 

 

 

順番にいろいろな手の形で表現しながら歌いました。

それぞれの子ども達の動きに個性が出ていて可愛いですね。

真ん中のYちゃん、笑えますね 😛

 

すみません・・・今日の給食の写真の撮影を忘れてしまいました。

今日は、野菜がたっぷり入った「煮込みうどん」と
胡麻の風味がきいた「いんげんの胡麻和え」
そして、デザートは「パイン」でした。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お天気だね♪

今週も始まりました。

月曜日の今日は、気持ちのいいくらいの陽気です。

もうみんな半袖で登園しました。

今日は初めての公園に行ってみました。

新井の公園です。

土曜日に、M先生が地引網の準備の買出しに出かけた時に、自転車で探索していて
見つけた公園です。
ブランコや石の山があるのですが、今日は他の保育園のお友だちが先に遊んでいたので、広場の方で遊びました。

DSCN0893

 

 

 

 

 

 

広場も結構広くて、あちらこちらの探索を思う存分楽しめました。

DSCN0901

 

 

 

 

 

 

地面に落ちている小さな石を集める子・・・

DSCN0900

 

 

 

 

 

 

枯れ葉をたくさん集める子。それぞれ遊びを楽しみます。

そしてこちらは・・・

DSCN0904

 

 

 

 

 

 

可愛いでしょう。ハトさんのあとを着いて歩いています。

ハトさんも、追いかけられるのを楽しんでいる様子です。DSCN0896

 

 

 

 

 

 

 DSCN0897

 

 

 

 

 

何か良いもの見つかったかな・・・?

 

こちらのお二人は気持ちよくお昼寝中・・・ZZZ

DSCN0902

 

 

 

 

 

 

 

さていよいよ来週日曜日は、親子遠足”地引網”ですね。

保育園でもみんな楽しみにしてワクワク 😛

「せんせ~い!パンくい競争のの練習しなきゃ!」とはしゃぐ子ども達。
???でも、メインは網を引く方なんだけど(笑)

お家の方も、いろいろな催しを楽しみにしてくださってるようで、嬉しいです。
みんなで楽しみましょうね。

今日の連絡ノートに、「地引網に着て行くお洋服を買いに行った」
「サンダルを用意した」などのお話が書かれていました。
ウキウキ気分が伝わりましたよ 🙂

お天気も良さそうですね。

 

今日の給食

DSCN0905

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お天気いいね・・・お外へ行こう!

「せんせ~い!今日はいい天気だね!」

もちろん今日はお外に行きました。

行き先は・・・子ども達から、”けやき公園” ”神社” ”大きい公園”といろいろなリクエストがありました。
そこで、多数決(全部に挙手をしたお友だちがいっぱいいましたが・・・笑)

今日は公民館横の芝生広場に行きました。

あるこ~う♪ あるこ~う♪ わたしはげんき~~~!♪

DSCN0862

 

 

 

 

 

 

お友だちと手を繋いで歩くのがとても楽しいです 😛

おひさ~まニコニコ いいてんき~~~♪

そんなお歌も自然と口ずさんでしまうほど・・・本当に気持ちがいい天気です。

 

芝生公園ではみんな好きな遊びでたっぷり遊びました。

DSCN0871

DSCN0870

DSCN0869

 

 

 

 

DSCN0868

DSCN0867

DSCN0866

 

 

 

 

DSCN0865

DSCN0863

 

 

 

 

DSCN0869

DSCN0872

 

 

 

 

DSCN0882 

 

 

 

 

 

笑顔が素敵な子ども達ですね。

どの子もみんな、夢中で遊びます。子ども達の関わりも増えてきて、保育者があまり遊びに入ることがなくなりました。ちょっと淋しいですが・・・笑

おもちゃを取り合ってのバトルももちろんあります。
そんな時は、はじめはそっとそばで見守っていると、子ども同士で
「かして~~!」 「うん!まってて!」そんな会話も聞かれます。
もとろん言葉の出ない1歳児は・・・ギャア~~~!と泣き声に変わり、時には手が出てしまうこともありますが、それも子どもの真の姿で、成長過程ではとても大切な子ども同士の関わりです。

上の最後の写真ですが、手押し車は1台しかないので、必ず取り合いになるのですが、こうして仲良く遊ぶことが出来ました。
もっと乗っていたいけれど順番! 我慢!
モンテッソーリ教育の勉強をして知った言葉ですが、この「断念の経験」は、小さな赤ちゃんの頃から必要なことです。

 

さて・・・元気に遊んで帰った後は、給食の準備です。

今日は、2歳のA君がお手伝いデビューをしました。

DSCN0885

 

初めての三角巾・・・

ちょっと照れた様子です。

 

 

 

DSCN0886

 

上手に運ぶことが出来ましたよ。

 

 

 

 

そしてご挨拶。

DSCN0888

 

 

 

 

 

 

↓小さなKちゃんの離乳食を食べている様子です。

DSCN0892

 

 

 

 

 

 

今日の給食

DSCN0890

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

小麦粉粘土で遊びました♪

昨日のブログで、最後に「明日はお散歩に行こうね」と書いてから、
今日の天気が悪いことを知りました・・・ガッカリ・・・ 😥

でも先生が楽しい遊びを考えました。

DSCN0835

 

小麦粉粘土を作りました。

 

 

 

 

DSCN0839

 

最初に出来たのは白
(色をつけていません)

 

 

 

その後、作った色は・・・ピンク、水色、黄色・・・全部で4色が登場しました。

DSCN0852

DSCN0850

DSCN0849

 

 

 

 

DSCN0847

DSCN0846

DSCN0845

 

 

 

  

DSCN0853

DSCN0857 

 

 

 

DSCN0856

DSCN0855

 

 

 

 

感触を楽しみながら、いろいろな形を作りましたね。

はじめは・・・「気持ちわる~~い!」と言っていたお友だちもいました(笑)

そ~っと触れてみると、柔らかな感触がおもしろかったようで、ちぎってみたり、丸めたりして、楽しく粘土遊びができました。

そして・・・O先生が作ったお茶目な”カニさん”です 😛

DSCN0841

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食

DSCN0858

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

お部屋で♪

お部屋で今日は体操をしました !

みんな体を動かすのが大好き♪

DSCN0814

 

 

 

 

 

 

DSCN0816

 

 

 

 

 

 

 

25日の親子遠足”地引網”で踊る予定の

エビカニクスも練習しました 😛

魚をいっぱい引くために力を蓄えなきゃ・・・!!!

今日はHちゃんがお手本で踊りますよ・・・  OK!  Let’s go!

DSCN0822

 

 

 

 

 

 

汗だくになって踊ったA君

頑張ったのが伝わってきますね!

DSCN0828

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0825

 

 

 

 

 

 

 

 自由遊びもしました!

小さいお友だちはタイヤ2つで大発見ー!

な~~~んだ?

DSCN0830

 

 

 

 

 

 

めがねになっちゃいました笑

DSCN0829

 

 

 

 

 

 

DSCN0832

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN0833 

 

 

 

 

 

今日は週の半ばで疲れが出てきた子ども達でしたので、お部屋でのんびり過ごしました。

明日はお散歩に行こうね!

 

今日の給食

DSCN0834

カテゴリー: 未分類 | コメントする