未分類」カテゴリーアーカイブ

ねえ・・・なに?なに?

今日もお友だちが少なくて、ちょっぴりいつもの賑やかさがない浦安園。

お休みのお友だち・・・早く元気になってくださいね(^_^)

 

今日はこんな遊びをしました。

0219 001

 

 

 

何してるの~?

 

 

 

みんなが遊んでいるときに、本当はこっそりと準備をしていたつもりでしたが、
さすが子ども達・・・早速寄って来ましたよ(^v^)

小麦粉粘土作りです。

粉を入れて、水を入れて、塩を入れて、サラダ油を入れて・・・
そんな一つ一つの作業も、じ~っと見つめて、真剣に見入っていました。

さてみんなで遊びましょう。

0219 007

 

 

 

 

 

 

 

はじめは戸惑って、手を出さない子どももいました。

白、ピンク、青、黄色・・・次々といろんな色が出来上がると、戸惑っていた子どもも
そ~っと手を出してきて、そのうちに柔らかな感触を楽しみ始めました。

初めて保育園で、小麦粉粘土に触れたR君。丸めて渡してもらった途端、
大きなお口で、パクリ!として・・・先生大慌て!((+_+))

0219 010

 

 

美味しそうなんだけどなぁ・・・ってお顔をしていますね(*^_^*)

 

 

 

0219 005

 

 

 

 

 

 

 

0219 011

 

 

 

 

 

 

 

0219 012

 

 

 

 

 

 

 

小さくちぎったり、並べたりしながら、こうして0歳児のお友だちも遊びました。

0219 008

 

 

 

 

 

 

 

0219 009

 

 

 

 

 

 

 

0219 006

 

 

 

 

 

 

 

0219 003

 

 

 

 

 

 

 

子ども達が作った物は・・・

肉まん、パン、お豆、おにぎり、クッキー・・・ぜ~んぶ食べる物でした(笑)

 

✿今日の給食✿

0219

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

新しい先生と楽しい英語あそび✿

2月から英語の先生が変わりました。

新しい先生のお名前は・・・”アーロン先生”

 

今日は昨日に引き続きお休みのお友だちが多くて、16人のお友だちの登園でした。

「今日は、子ども達が少ないんです・・・」って、M先生はアーロン先生に伝えたくて、
でも、英語が上手く?全く?話せず・・・(-_-メ)

それでも優しいアーロン先生は、笑顔でうなづいてくださいました。

 

さて・・・始まりますよ(^v^)

0218 001

 

 

ご挨拶のお歌です。

♪Hello Hello・・・How are you♪

 

 

 

とても真剣な後ろ姿でしょう(*^_^*)

前から見てみると・・・こんな感じですよ(^v^)もっとカッコいいね(●^o^●)

 

0218

 

 

 

 

 

 

 

↓これはアーロン先生が、いろいろな表現をしてくれました。

 

0218 006

0218 003

0218 005

 

 

 

 

 

寒い・・・ 眠~~~い お腹すいた~!(^^)!

もちろん英語ですよ(*^_^*)
カードを見ながら、みんなも一緒に発音しました。

0218 004

 

 

アーロン先生はとても表現力が豊かで、そしてユーモアがあり、子ども達は・・・

わはは・・・!!!大笑い

 

0218 008

 

 

 

 

 

 

 

↓色を言ってみました。

「G君のお洋服と同じGreenだね(●^o^●)」

「Orangeは、Yちゃんの髪飾りと同じ色だよ!」

0218 0100218 007

 

 

 

 

 

 

 

そして今日は、ネズミさんが出て来た楽しいお話の絵本。

0218 013

 

 

 

 

 

 

ネズミさんがストローでミルクをぜ~~んぶ飲み干したところではみんな釘付けでした。
可愛い絵でした。

そしてみんなのお得意のABCのお歌です。

初めてのカードも、とても真剣に見ていました。

0218 014

 

 

 

 

 

 

 

こうして絵と合わせて、A・B・Cを憶えています。

 

踊ったり、手遊びしたり、今日も楽しく英語あそびをしましたよ(^v^)

0218 015

 

 

 

 

 

 

 

0218 016

 

 

 

 

 

 

 

 

✿今日の給食✿

0218 002

カテゴリー: 未分類 | コメントする

笑顔(*^_^*)

またまた週末の大雪、凄かったですね!

 

今日はお休みのお友だちが多くて、少し淋しい保育園でした(>_<)

登園したお友だちはのんびり、ゆったりと自由遊びをしました(*^_^*)

楽しそうに遊んでいる姿を撮ろうとカメラを向けると、とても素敵な笑顔をしてくれたので、ご紹介しますね♪

0217 003

 

 

 

 

 

 

0217 002

 

 

 

 

 

 

0217 004

 

 

 

 

 

 

いろいろな笑顔がその子それぞれの個性を表していますね。

そして今日はおままごとの中からのお弁当箱のふたを使って、

お顔を隠して・・・

いないいない ばあぁ(^-^)の遊びが大流行しましたよ(*^。^*)

0217 005

 

 

 

 

 

 

キャハハ・・・と笑い声が響きます。

お友だちは少なかったけれど、たくさんの笑い声に包まれた保育園でした(*^_^*)

 

また、こんな微笑ましい姿も見られましたよ。

 ↓

0217 007

 

 

 

 

 

 

 7か月のN君をみんなで囲んで、いないいない ばぁ~~~(*^_^*)

 

先週末から、インフルエンザに罹ってしまったお友だちが数人います。
集団生活ではあっという間に流行しますので、ことばの話せない子どもが
機嫌が悪い、いつもと違うという様子が見られたら、子どもからのサインです。お家でも気を付けてあげてください。
そして、暖かくして、栄養と休息をしっかりとってくださいね。

 

✿今日の給食✿

0217 001

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

ゆ~きやこんこ♪

    「せんせい~見て~!雪!雪!」とはしゃぐ子ども達(●^o^●)

    0214 006

     

     

     

     

     

     

    ↑写真は夜のように暗くなってしまいましたが、今朝の写真です。

    テラスに雪がちらちらと降っているのを指さす子ども達(●^o^●)

    自然と♪ゆ~きやこんこ あられやこんこ♪と歌い始める子ども達です。

     

    さて今日も元気いっぱい一日が始まります。

    0214 009

     

     

     

     

     

     

    寒いのでマットを敷くと、みんな集まって来て、寄り添って遊びます。
    何もおもちゃがなくても、大きいお友だちも小さいお友だちも、自然とお歌や
    わらべうたを唄って、楽しく触れ合い遊びをしました。

    そのうちに大きいお友だちは、場所を変えて・・

    0214 008

    0214 007

     

     

     

     

    0214 013

    0214 011

     

     

     

     

     絨毯も、カルタも自分たちで用意して遊び始めます。

     

    小さいお友だちは、先生におもちゃを出してもらいました。

    0214 010

     

     

    それぞれ夢中で遊ぶ子ども達です。

     

     

     

     

     ↓これは昨日の夕方の時間・・・

       おやつを終えて、ちょうど4時前からいつもこうして過ごしています。

    昨日はお約束のとおり、”まいごのこねこちゃん”のエプロンシアターを見ました。

    0214 004

     

     

     

     

     

     

    0歳さんもとても真剣に見ます。

    なので、演じる先生も真剣です(笑)  たまにちょっと緊張もしたりします・・・(笑)

    今度はどんなお話をしようかな・・・?
    楽しみにしていてね♡

    予報では、午後から台風並みの風と雪だとか・・・
    お迎え時は、気をつけていらしてくださいね。

    今日のお迎え時には、モンテのお仕事をして待っています(*^_^*)

     

    ✿今日の給食✿

    0214 012

     

カテゴリー: 未分類 | コメントする

体を使って表現したよ♪

今週火曜日がお休みのため、今週はリトミックがなくなったので、今日はM先生の
リトミックをしました。

みんな集まれ~~~!(●^o^●)

0213 004

 

 

 

 

 

 

 

きをつけ ピッ!  真剣です

まずは、【新幹線】になって走ります。

0213 001

 

 

 

 

 

 

 

速くなったり、トンネルを走りぬけたりと、みんな上手に表現します。

ここでも、小さいお友だちにとっては、大きいお友だちがお手本です。

 

今日は、絵本のお話”はらぺこあおむし”を表現しました。

0213 008

0213 009

 

 

 

 

 

ピアノの音をよく聴きわけて、食べる動作を表現しました。

あおむしさんがたくさん食べすぎて、お腹が痛くなっしまった時の”短調のメロディー”には子ども達の顔が上手に”悲しさ”が表現されていてびっくりしました。
大人がお手本を見せていないんですよ。それでも、子ども達は考えて、想像して表現するのすね。

お写真をたくさん撮ったのですが、撮影ミスで撮れてなくて、そんな素敵な姿を紹介出来ずに申し訳ございません。

一番小さい7ヶ月のN君も、こうして参加しました。
ピアノの音がすると、自然とこんな笑顔になるのですよ(^v^)

0213 006

 

 

 

 

 

 

寒い日が続いてなかなかお外に出られませんが、こうしてお部屋の中でもしっかりと体を動かして遊びます。

「お昼寝後のお楽しみは、エプロンシアター”まいごのこねこちゃん”ですよ(^v^)」と
子ども達にお約束しました。

今は楽しみにしてぐっすりお昼寝中です(-_-)zzz

 

✿今日の給食✿

0213 007

カテゴリー: 未分類 | コメントする