神社で遊んだよ♪~

今日はとてもいいお天気でしたね

朝は風も冷たく寒いくらいでしたが

日中は日差しも暖かくポカポカでした。

今日は朝からお散歩日和~♥

と、事で神社へレッツゴー~

DSC03741

 

 

 

 

 

 

O先生がリックをしょっていると

僕がしょってあげるよ~と言ってショって

くれました。

DSC03742

 

 

 

 

 

 

DSC03743

 

 

 

 

 

 

安全道路を通って信号を渡ると~

DSC03749

 

 

 

 

 

 

工事しているところがありました。

子どもたちは本物のクレーン車みて大興奮!!

DSC03748

 

 

 

 

 

 

アッ!!トミカ!!

いやいや本物だから~(笑)

夢中になって見ているので、みんな~前見てよ~

と声を掛けながら歩きました。

DSC03745

 

 

 

 

 

 

DSC03746

 

 

 

 

 

 

キッズのお友だちもベビーちゃん達も

気持ちよくお散歩です。

神社に到着!!

DSC03753

 

 

 

 

 

 

今日は先生と一番お兄さんのR君と一緒に

鈴?を鳴らしました。

DSC03757

 

 

 

 

 

 

DSC03758

 

 

 

 

 

 

DSC03755

 

 

 

 

 

 

DSC03754

 

 

 

 

 

 

DSC03759

 

 

 

 

 

 

ご挨拶も終わっていざ!

遊びますよ~

DSCN5420

 

 

 

 

 

 

DSCN5415

 

 

 

 

 

 

DSCN5414

 

 

 

 

 

 

DSC03764

 

 

 

 

 

 

早速色々なものを探して見せに来てくれました。

DSC03762

 

 

 

 

 

 

DSCN5431

 

 

 

 

 

 

DSC03767

 

 

 

 

 

 

DSC03777

 

 

 

 

 

 

DSC03786

 

 

 

 

 

 

見てみて凄いでしょ~

DSCN5427

 

 

 

 

 

 

DSCN5428

 

 

 

 

 

 

DSC03776

 

 

 

 

 

 

DSCN5437

 

 

 

 

 

 

DSCN5438

 

 

 

 

 

 

DSC03782

 

 

 

 

 

 

DSC03770

 

 

 

 

 

 

DSC03771

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃん達はアンヨの練習中です。

タッチできて嬉しそう~

先生たちは自分の子どもを見るような

孫を見るような優しい眼差しで

日々ベビーちゃん達の成長を見守って

います。

たった~!!♥

歩いた~!!♥

と、言って喜んでいます。

DSC03781

 

 

 

 

 

 

DSCN5443

 

 

 

 

 

 

DSC03760

 

 

 

 

 

 

DSC03761

 

 

 

 

 

 

DSC03787

 

 

 

 

 

 

練習の成果が…

こうして1歩2歩…と少しづつですが歩ける

様になりました。

いい笑顔ですね~

DSCN5454

 

 

 

 

 

 

DSC03778

 

 

 

 

 

 

休憩中のベビーちゃんの様子が気になるのか

DSC03779

 

 

 

 

 

 

DSC03780

 

 

 

 

 

 

お兄ちゃんが見に来てくれました。

去年まではベビーちゃん!でも今は

キッズ!こうして子どもたちの成長を見ることが

出来て本当に幸せ~

DSCN5439

 

 

 

 

 

 

DSC03766

 

 

 

 

 

 

DSCN5417

 

 

 

 

 

 

DSCN5429

 

 

 

 

 

 

あっち行ったりこっち行ったり子どもたちは

楽しそうに神社の中を探検中!

DSCN5458

 

 

 

 

 

 

DSCN5457

 

 

 

 

 

 

DSCN5459

 

 

 

 

 

 

新しく入園したお友だちともすつかり仲良し

になりました。手をひいてこっちだよ~

ってつれてきてあげていましたよ~

DSCN5449

 

 

 

 

 

 

DSCN5440

 

 

 

 

 

 

DSC03768

 

 

 

 

 

 

まだはっきり言葉が出ませんが楽しそうに

一人でお話しながら所狭しと走り回って

いました。

DSCN5433

 

 

 

 

とぅ~

DSCN5434

 

やぁ~

 

 

 

 

DSCN5432

 

 

 

 

 

 

どお~?かっこよかったでしょ~

最近戦いごっこが好きなようです。

お昼寝明けにいつも戦いごっこしてO先生

負けてま~す。

DSC03773

 

 

 

 

 

 

兄弟仲良く散策中~

DSCN5453

 

 

 

 

 

 

あそこに何かあったよ~

DSC03790

 

 

 

 

 

 

DSC03789

 

 

 

 

 

 

DSC03785

 

 

 

 

 

 

DSCN5462

 

 

 

 

 

 

子どもたちと追いかけっこ~

体力勝負!まだまだいける!と思っていましたが

意外と子どもたちは早い~

DSC03791

 

 

 

 

 

 

DSC03794

 

 

 

 

 

 

DSC03793

 

 

 

 

 

 

浅間山を散策~

ちょっとした登山気分を味わいました。

今日も楽しく遊びました。

帰り道さっきのクレーン車の場所に

シャベルカーが動いていました。

DSC03796

 

 

 

 

 

 

またまた子どもたちは大興奮でした。

しばらく立ち止まって見て帰りました。

DSC03795

 

 

 

 

 

 

お天気いいし~今日も楽しかった~

★今日のお給食★

 

DSC03797

 

 

 

 

 

 

子どもたちの大好きなカレーライス、大根サラダ

スープでした。

おかわりの嵐~

番外編

昨日のお帰り後の自由遊びでの様子です。

先日お着物姿を見せてくれた仲良し三人組

昨日はドレス姿を見せてくれました。

DSC03737

 

 

 

 

 

 

DSC03734

 

 

 

 

 

 

DSC03734

 

 

 

 

 

 

DSC03733

 

 

 

 

 

 

DSC03736

 

 

 

 

 

 

DSC03732

 

 

 

 

 

 

そんな様子に刺激されたのか?

DSC03730

 

 

 

 

 

 

DSC03731

 

 

 

 

 

 

DSC03738

 

 

 

 

 

 

先生に白いドレスを着せてもらいました。

大好きなミニ~ちゃんカチュウシャを着けて

もらって緊張気味!

DSC03739

 

 

 

 

 

 

可愛いね~の声でちょっと気分良くなって~

DSC03740

 

 

 

 

 

 

可愛いお写真が撮れました。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

英語あそび♪

おひな祭り会も終わってほっと

一息です。

ブログをご覧になった保護者の方がた

から喜んでいただき嬉しく思っております。

去年は急な思いつきでカラーポリ袋で

おひな様をしましたが今年は本物の着物

でお内裏様おひな様をしました。

なかなかお着物を着る機会もないですし

子どもたちにはなるべく本物に触れて

もらいたいとの思いからです。

冠と烏帽子、扇は若い先生方にお願いをしたら

作ってくれました。

パワフルに何でもこなしてくれてとても助かっています。

これからは、茶話会、お別れ会に向けての準備

が始まっています。

さて、今日は英語あそびでした。

英語にも親しんできた子どもたち…

転園するお友だちは今月でアーロン

先生ともお別れなので

楽しんでほしいですね~

DSC03681

 

 

 

 

 

 

DSC03682

 

 

 

 

 

 

アーロン先生はいつも来るとハローと言って

子どもたちとタッチします。

タッチしたときの表情やしぐさで今日の子どもたちの

様子を見ているようです。

DSCN5361

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃんもニコニコで手を伸ばしていますね~

DSCN5362

 

 

 

 

 

 

DSCN5363

 

 

 

 

 

 

DSCN5364

 

 

 

 

 

 

DSCN5365

 

 

 

 

 

 

DSCN5367

 

 

 

 

 

 

そして「ハロー、ハロー、ハローハワユー♪」

のダンスが始まります。

子どもたちはこの歌が大好き~

DSC03686

 

 

 

 

 

 

DSC03696

 

 

 

 

 

 

DSC03694

 

 

 

 

 

 

DSC03697

 

 

 

 

 

 

DSC03698

 

 

 

 

 

 

DSC03702

 

 

 

 

 

 

始まりからパワー全開です。

その後は一度座って、ふなっしーを

飛ばしてお名前を聞きます。

DSCN5411

 

 

 

 

 

 

DSC03708

 

 

 

 

 

 

DSCN5373

 

 

 

 

 

 

DSC03707

 

 

 

 

 

 

DSC03705

 

 

 

 

 

 

DSC03710

 

 

 

 

 

 

まだお名前が言えないお友だちは先生が

代わりに答えてくれます。

アーロン先生はどんなときも笑顔で子どもたちに

接してくれます。

子どもたちはアーロン先生のバックに興味が

あって時々触ってしまいますが

先生は「ノーサンキュウー」と優しく言って

子どもたちをさとします。

DSCN5370

 

 

 

 

 

 

今まで泣いて出来なかったお友だちも

こうして自分で先生にふなっしーを渡して

いますよ~

先生の優しい笑顔に安心感を抱いたからでしょうね~

DSCN5377

 

 

 

 

 

 

先生はいつも新しいことを考えてくれます。

DSCN5376

 

 

 

 

 

 

DSCN5375

 

 

 

 

 

 

DSCN5379

 

 

 

 

 

 

DSC03714

 

 

 

 

 

 

子どもたちも真剣な表情で見入っていますよ~

DSC03722

 

 

 

 

 

 

DSC03718

 

 

 

 

 

 

前回の英語あそびでも一番前を陣取っていた

お友だちです。

今日もお兄さんに混じって前に陣取っていますよ~

DSC03723

 

 

 

 

 

 

DSC03720

 

 

 

 

 

 

DSCN5391

 

 

 

 

 

 

DSCN5392

 

 

 

 

 

 

DSCN5393

 

 

 

 

 

 

DSC03727

 

 

 

 

 

 

DSC03726

 

 

 

 

 

 

DSC03728

 

 

 

 

 

 

子どもたちは言葉がわからなくても先生の

表情やしぐさを読み取って学んでいるんですね

子どもたちの楽しそうな顔を見ているとよくわかります。

DSCN5395

 

 

 

 

 

 

DSCN5394

 

 

 

 

 

 

DSCN5404

 

 

 

 

 

 

DSCN5405

 

 

 

 

 

 

DSCN5406

 

 

 

 

 

 

最後はみんなでバイバイソング♪を歌って

お別れです。

DSCN5397

 

 

 

 

 

 

DSCN5398

 

 

 

 

 

 

DSCN5400

 

 

 

 

 

 

DSCN5401

 

 

 

 

 

 

DSCN5402

 

 

 

 

 

 

今日も楽しい英語あそびでした。

アーロン先生ありがとうございました。

★今日のお給食★

DSCN5412

 

 

 

 

 

 

豚肉のしょうが炒め、里芋煮、ご飯、おみそ汁

 

お気づきでしょうか?お箸が置いてありますね~

大きい子チームのお友だちは今月からお箸を

使って食べています。

大きい子チームで一番の最年少のお友だちも

頑張ってお箸の練習をしていまよ

時々先生が後ろから手を持って持ち方を直しています。

誰でも直ぐに上手に持てません

だからと言って補助のついたお箸をつかわないのは

理由があるのです。

補助がないと使えなくなってしまったり、持ち方が

ぎこちなくなってしまうからです。

お家でもお箸の持ち方使い方などご家族

みんなで練習してみてくださいね~

番外編

DSC03717

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

今日は暖かな日でしたね~

今日は朝から先生達はソワソワ~

だって素敵なお姫様とお殿様

のご飯つくりと子どもたちの

お姫様、お殿様のお着替えも

あるので、ワクワク~

でもその前に昨日ひそかに

前撮りしたお写真がありますのでご覧ください。

DSC03565

 

 

 

 

 

 

DSC03566

 

 

 

 

 

 

DSC03569

 

 

 

 

 

 

DSC03568

 

 

 

 

 

 

DSC03570

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5291

 

 

 

 

 

 

DSCN5293

 

 

 

 

 

 

DSCN5295

 

 

 

 

 

 

DSCN5294

 

 

 

 

 

 

DSCN5296

 

 

 

 

 

 

DSCN5299

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5298

 

 

 

 

 

 

DSCN5301

 

 

 

 

 

 

女の子たちは着物綺麗ね~と喜んで

着てくれました。

 

DSCN5302

 

 

 

 

 

 

DSCN5303

 

 

 

 

 

 

DSCN5304

 

 

 

 

 

 

DSCN5306

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5305

 

 

 

 

 

 

R君はとてもシャイで今まで何度か誘って

きましたが断られっぱなし…

昨日は思い切って誘ったら快く着てくれました。

先生達感激!!

DSCN5306

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5309

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5307

 

 

 

 

 

 

 

とても似合っていますね~

DSCN5310

 

 

 

 

 

 

凛々しいお顔です。

DSCN5313

 

 

 

 

 

 

DSCN5312

 

 

 

 

 

 

DSCN5315

 

 

 

 

 

 

DSCN5316

 

 

 

 

 

 

さて今日の様子です。

お部屋の中は色とりどりの雛飾りでいっぱいです。

DSCN5331

 

 

 

 

 

 

DSCN5328

 

 

 

 

 

 

DSCN5329

 

 

 

 

 

 

DSCN5330

 

 

 

 

 

 

DSCN5333

 

 

 

 

 

 

DSCN5332

 

 

 

 

 

 

子どもたちの製作も飾ってあります。

まずひな祭り会を始める前におひな様を

移動しました。

大きいお姉さん二人にお願いしましたよ~

DSCN5350

 

 

 

 

 

 

DSCN5352

 

 

 

 

 

 

DSCN5355

 

 

 

 

 

 

DSCN5354

 

 

 

 

 

 

DSCN5357

 

 

 

 

 

 

DSCN5356

 

 

 

 

 

 

DSCN5359

 

 

 

 

 

 

真剣な表情です。ちょっと緊張してるかな~

DSCN5360

 

 

 

 

 

 

移動完了です。

その後はお姫様、お内裏様にお着替えしました。

DSC03574

 

 

 

 

 

 

DSC03583

 

 

 

 

 

 

DSC03581

 

 

 

 

 

 

DSC03585

 

 

 

 

 

 

DSC03586

 

 

 

 

 

 

DSC03580

 

 

 

 

 

 

DSC03582

 

 

 

 

 

 

DSC03573

 

 

 

 

 

 

DSC03576

 

 

 

 

 

 

 

DSC03579

 

 

 

 

 

 

DSC03578

 

 

 

 

 

 

DSC03577

 

 

 

 

 

 

DSC03575

 

 

 

 

 

 

Oチャンは初めてのお着物です。

DSC03591

 

 

 

 

 

 

DSC03589

 

 

 

 

 

 

DSC03590

 

 

 

 

 

 

おひめさまの撮影会で後ろのお殿様は

待ちくたびれていますよ~

DSC03592

 

 

 

 

 

 

DSC03593

 

 

 

 

 

 

まだかな~

DSC03595

 

 

 

 

 

 

みんなで楽しいひな祭りを歌いました。

DSC03594

 

 

 

 

 

 

DSC03596

 

 

 

 

 

 

DSC03603

 

 

 

 

 

 

DSC03603

 

 

 

 

 

 

DSC03605

 

 

 

 

 

 

DSC03609

 

 

 

 

 

 

DSC03607

 

 

 

 

 

 

DSC03604

 

 

 

 

 

 

可愛いお姫様が一人づつ登場してお写真

とりました。

終始ニヤニヤしていたR君でしたよ~

DSC03619

 

 

 

 

 

 

 

DSC03625

 

 

 

 

 

 

 

DSC03622

 

 

 

 

 

 

 

DSC03621

 

 

 

 

 

 

 

お姉さん達はお外でも記念写真を

とりました。

DSC03628

 

 

 

 

 

 

 

DSC03627

 

 

 

 

 

 

DSC03630

 

 

 

 

 

 

DSC03629

 

 

 

 

 

 

DSC03632

 

 

 

 

 

 

DSC03631

 

 

 

 

 

 

DSC03634

 

 

 

 

 

 

DSC03633

 

 

 

 

 

 

この3名のお姫様たちは3月いっぱいでお別れ

です。それぞれ新しい保育園に行きます。

スクルドでの思い出をいっぱい出来たかな~

DSC03636

 

 

 

 

 

 

DSC03639

 

 

 

 

 

 

DSC03642

 

 

 

 

 

 

DSC03641

 

 

 

 

 

 

自分が作った雛人形かざりを持って記念撮影!!

DSC03644

 

 

 

 

 

 

DSC03643

 

 

 

 

 

 

DSC03646

 

 

 

 

 

 

DSC03645

 

 

 

 

 

 

DSC03647

 

 

 

 

 

 

DSC03649

 

 

 

 

 

 

DSC03648

 

 

 

 

 

 

DSC03651

 

 

 

 

 

 

DSC03650

 

 

 

 

 

 

DSC03652

 

 

 

 

 

 

この後は先生達が朝から作ったお給食です。

今年は~

DSC03655

 

 

 

 

 

 

DSCN5338

 

 

 

 

 

 

DSC03678

 

 

 

 

 

 

DSC03654

 

 

 

 

 

 

DSC03653

 

 

 

 

 

 

DSC03656

 

 

 

 

 

 

DSC03661

 

 

 

 

 

 

お給食はバイキング方式!!

子どもたちは順番に食べたいものを入れて

もらっています。

DSC03660

 

 

 

 

 

 

DSC03659

 

 

 

 

 

 

DSC03662

 

 

 

 

 

 

DSC03664

 

 

 

 

 

 

DSC03663

 

 

 

 

 

 

DSC03666

 

 

 

 

 

 

DSC03668

 

 

 

 

 

 

大きいチームのお友だちは3月から全員

お箸を使っています。

まだ上手に出来ないお友だちもいますが

エンピツ持ちを先生から教えてもらって

食べていますよ~

DSC03669

 

 

 

 

 

 

こんなおふざけも今日はいいよ~

DSC03667

 

 

 

 

 

 

おかわりくださ~い。

DSC03670

 

 

 

 

 

 

DSC03671

 

 

 

 

 

 

モグモグ美味しいね

DSC03675

 

 

 

 

 

 

DSC03676

 

 

 

 

 

 

DSC03674

 

 

 

 

 

 

DSC03672

 

 

 

 

 

 

楽しかったね~

番外編

DSCN5341

 

 

 

 

 

 

 

DSCN5340

 

 

 

 

 

 

DSCN5342

 

 

 

 

 

 

DSCN5347

 

 

 

 

 

 

DSCN5349

 

 

 

 

 

 

DSCN5348

 

 

 

 

 

 

2月いっぱいで退園したお友だちですが

今日はひな祭りなのでお誘いしました。

みんなより早くお着物をきて記念写真を

とりました。

とっても似合っていますよ~

今年は七五三かな?~

 

番外編その②

DSCN5343

 

 

 

 

 

 

綺麗に髪を結い上げてもらっています。

先生も真剣な顔です。

久しぶりにこんな真剣な顔見ました。(笑)

DSCN5344

 

 

 

 

 

 

DSCN5345

 

 

 

 

 

 

DSCN5346

 

 

 

 

 

 

DSC03577

 

 

 

 

 

 

DSC03614

 

 

 

 

 

 

DSC03615

 

 

 

 

 

 

とても可愛く仕上がりました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

金曜日の様子とリトミック

いよいよ今日で2月も最後です。

早いもので先月の豆まきからもう直ぐ

1ヶ月が過ぎようとしています。

3月はおひな祭りがあります。

今年は新企画ですよ~

さて先週の金曜日はモンテのお仕事

をしました。その様子と今日の

リトミックの様子を一挙に更新いたしますので

どうぞご覧ください。

まずは、モンテのお仕事の様子からです。

DSCN5195

 

 

 

 

 

 

DSCN5196

 

 

 

 

 

 

DSCN5195

 

 

 

 

 

 

DSCN5194

 

 

 

 

 

 

DSC03466

 

 

 

 

 

 

糊貼りが大好きな様です。

色々な形や色を貼り付けて素敵な模様に

なりました。

先生見て~

アイスクリームみたいでしょ~

DSC03462

 

 

 

 

 

 

DSC03463

 

 

 

 

 

 

色と形を合わせてはめ込みます。

真剣ですね~

DSC03460

 

 

 

 

 

 

DSC03461

 

 

 

 

 

 

DSC03459

 

 

 

 

 

 

洗濯物干しです。ピンチをはずしてそこに

干していきます。

なかなか簡単そうに思えて難しいですよ~

DSC03458

 

 

 

 

 

 

 

こんなに釣れたよ~

DSCN5208

 

 

 

 

 

 

DSCN5206

 

 

 

 

 

 

DSCN5207

 

 

 

 

 

 

全部入れ終えて満面の笑顔です。

DSC03453

 

 

 

 

 

 

テープをはがすと絵が出てきます。

DSC03439

 

 

 

 

 

 

DSC03443

 

 

 

 

 

 

全部自分で完成させました。

DSC03429

 

 

 

 

 

 

お片づけもちゃんとできましたよ~

DSCN5191

 

 

 

 

 

 

DSCN5192

 

 

 

 

 

 

DSCN5193

 

 

 

 

 

 

ネジ回しです。

真剣ですね~写真を撮っていると

写さないでよ~

お邪魔しました~

DSC03452

 

 

 

 

 

 

DSCN5202

 

 

 

 

 

 

DSCN5203

 

 

 

 

 

 

出来たよ~

一つのお仕事をやり終えた達成感!!

DSC03456

 

 

 

 

 

 

全部入ったよ~

綺麗だね~

DSC03438

 

 

 

 

 

 

ビー玉移しです。

トレイの中に色テープがはってあります。

その色に合わせてビー玉を入れていきます。

DSC03426

 

 

 

 

 

 

どのお仕事しようかしら~

DSC03427

 

 

 

 

 

 

これにしようかな~

子どもたちは自分で選んでお仕事します。

私達からしたら難しそうに思えるものでも

チャレンジしたい気持ちを大切にしています。

チャレンジして最後まで出来たことで子どもたちは

成長していきます。たとえ出来なくてもここまで頑張ったね~と

声を掛けます。

DSC03425

 

 

 

 

 

 

あれもやりたいし~

こっちもいいな~

DSCN5186

 

 

 

 

 

 

DSCN5187

 

 

 

 

 

 

DSCN5185

 

 

 

 

 

 

小さいお友だちにはこちらから教具を置いて

誘います。

カラン~♪と音がすることで興味がでて

次々と落としていきます。

DSCN5182

 

 

 

 

 

 

DSCN5183

 

 

 

 

 

 

DSCN5184

 

 

 

 

 

 

カラフルなエンピツキャップを落とします。

こちらは小さい穴に合わせて…少し力も要ります。

DSCN5178

 

 

 

 

 

 

DSCN5179

 

 

 

 

 

 

DSCN5181

 

 

 

 

 

 

一つ入れるごとにパチパチ~と手をたたいて

喜んでます。私達も一緒にパチパチ~

DSCN5180

 

 

 

 

 

 

とても満足そうです。

DSCN5177

 

 

 

 

 

 

DSCN5176

 

 

 

 

 

 

おはじき落としです。

少し力を掛けないとなかなか落ちません

う~と言いながら落としていました。

DSCN5173

 

 

 

 

 

 

DSCN5174

 

 

 

 

 

 

DSCN5175

 

 

 

 

 

 

穴落とし両方のお手手で交互に入れていました。

DSCN5172

 

 

 

 

 

 

DSCN5171

 

 

 

 

 

 

キャンディー棒落とし

平らな棒を穴に合わせて向きを合わせて~

DSCN5170

 

 

 

 

 

 

アクリルガラスを移動させました。

上手にすくえていましたよ~

DSCN5168

 

 

 

 

 

 

ストロー落としです。真剣ですね~力を

入れすぎるとストローが曲がってしまいます

DSCN5164

 

 

 

 

 

 

DSCN5167

 

 

 

 

 

 

お仕事お疲れ様でした。

先生にありがとうございました。

とみんなでご挨拶しました。

DSC03467

 

 

 

 

 

 

金曜日の給食です。

この後はお昼寝~

DSC03468

 

 

 

 

 

 

DSC03469

 

 

 

 

 

 

仲良しさんの二人です。お手手を繋いで

一緒にお昼寝しました。

では

今日のリトミックの様子です。

DSCN5211

 

 

 

 

 

 

リトミックが始まる前に今日で最後のお友だち

が前に出ました。

2年間保育園に通ってくれました。

小さくてまだベビーチェアーに座っていたのを

覚えています。

今日一足先にお別れします。

ありがとう~とみんなにご挨拶して

みんなと一緒に思い出のアルバムを

歌いました。

DSC03475

 

 

 

 

 

 

リトミックのさゆり先生にお名前を呼ばれています。

今日は元気いっぱいにお返事できました。

日々成長を感じさせてくれます。

DSC03477

 

 

 

 

 

 

こちらも大きな声では~あいと言えています。

今日は見学の方々か多数おみえになって

います。

子どもたちは誰かに見られているほうが

頑張れるのかもしれませんね~

DSC03481

 

 

 

 

 

 

DSC03480

 

 

 

 

 

 

起きたばかりです。

ちょっとねぼけてま~す。

もう一度名前を呼んでもらって

DSC03479

 

 

 

 

 

 

は~い!

実は先生がおててを持っていてくれています。

DSCN5217

 

 

 

 

 

 

DSCN5218

 

 

 

 

 

 

DSC03483

 

 

 

 

 

 

DSC03488

 

 

 

 

 

 

DSC03489

 

 

 

 

 

 

DSCN5234

 

 

 

 

 

 

DSCN5231

 

 

 

 

 

 

みんなでお散歩しました。

DSCN5247

 

 

 

 

 

 

今度はワニさんになっておさんぽしますよ~

DSCN5248

 

 

 

 

 

 

DSCN5250

 

 

 

 

 

 

DSCN5249

 

 

 

 

 

 

DSCN5252

 

 

 

 

 

 

DSCN5251

 

 

 

 

 

 

ハイハイならお任せ~と参加してました。

DSCN5241

 

 

 

 

 

 

DSCN5239

 

 

 

 

 

 

 

DSC03494

 

 

 

 

 

 

DSC03493

 

 

 

 

 

 

DSCN5252

 

 

 

 

 

 

DSCN5253

 

 

 

 

 

 

疲れたな~ちょっと休憩~

DSC03501

 

 

 

 

 

 

DSC03497

 

 

 

 

 

 

DSCN5261

 

 

 

 

 

 

DSCN5260

 

 

 

 

 

 

DSCN5255

 

 

 

 

 

 

可愛いでしょ~

DSCN5266

 

 

 

 

 

 

DSC03504

 

 

 

 

 

 

やっぱりスカーフよりタンバリンのほうが

好きだな~

DSC03502

 

 

 

 

 

 

DSC03503

 

 

 

 

 

 

DSCN5265

 

 

 

 

 

 

タンバリン持つてドライブレッツゴー

DSCN5269

 

 

 

 

 

 

DSCN5270

 

 

 

 

 

 

DSCN5271

 

 

 

 

 

 

DSCN5268

 

 

 

 

 

 

ベビーちゃん達もリトミックを楽しみました。

DSCN5272

 

 

 

 

 

 

先生とさよならタッチ~しましたよ~

DSCN5274

 

 

 

 

 

 

DSCN5273

 

 

 

 

 

 

今日も楽しいリトミックでした。

 

★今日のお給食★

DSCN5275

 

 

 

 

 

 

ここからお給食風景をご紹介しますね~

ちゃんと食べてるかしら~

とご心配されていると思います。

でも、スクルドの子どもたちはいつも完食です。

ご安心ください。

DSCN5280

 

 

 

 

 

 

DSCN5281

 

 

 

 

 

 

DSCN5286

 

 

 

 

 

 

DSCN5285

 

 

 

 

 

 

DSCN5284

 

 

 

 

 

 

DSCN5282

 

 

 

 

 

 

DSCN5279

 

 

 

 

 

 

DSCN5277

 

 

 

 

 

 

DSCN5276

 

 

 

 

 

 

お腹いっぱいになりました~

今日、転園が決まったお友だちの人数が

確定しました。

今年は11名のお友だちが転園していきます。

転園してもスクルドのお給食の味を忘れないでね~

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

身体測定とお誕生日会

今日は朝からお空は曇りがち今にも

雨がふりそうな感じでしたね~

朝の会が始まる頃には雨がふって

きてしまいました。

なので今日は身体測定をしました。

午後は誕生日会!

楽しみにしているお友だちが3人います。

後程ご紹介いたしますね~

DSC03375

 

 

 

 

 

 

大きいお友だちは別のお部屋に集まって

お名前呼ばれた順番に体重と身長を測って

行きます。

DSC03377

 

 

 

 

 

 

DSC03374

 

 

 

 

 

 

何をしていても楽しそうです。

DSC03381

 

 

 

 

 

 

DSC03380

 

 

 

 

 

 

おおきくなったね~と言われて嬉しそうです。

DSC03379

 

 

 

 

 

 

DSC03376

 

 

 

 

 

 

DSC03384

 

 

 

 

 

 

最後の身体測定です。

DSC03383

 

 

 

 

 

 

誰よりも背が高いお姉さんです。

DSC03385

 

 

 

 

 

 

DSC03386

 

 

 

 

 

 

一人身体測定中!!

先生~みてみて~

DSC03389

 

 

 

 

 

 

DSC03388

 

 

 

 

 

 

お子さんの身長体重は連絡帳にて

ご確認くださいね~

お誕生日会

DSC03392

 

 

 

 

 

 

DSC03393

 

 

 

 

 

 

今日は一人体調不良でお休みのお友だちが

いたので、二人がお誕生会しました。

DSC03394

 

 

 

 

 

 

去年は前に出るのも泣いてしまった二人ですが

今年はこうしてちゃんと前に座れました。

DSC03395

 

 

 

 

 

 

冠とメダルをもらってパチリ!!

DSC03398

 

 

 

 

 

 

DSC03399

 

 

 

 

 

 

しっかりカメラに向かってポーズ!

DSC03396

 

 

 

 

 

 

こちらはちょっと照れちゃいました。

インタビュー

好きな人は誰ですか?

あっ君!!です。

DSC03400

 

 

 

 

 

 

DSC03402

 

 

 

 

 

 

好きな食べ物は何ですか?

メロンとぶどう~

あらま~高価な果物が好きなのね~

DSC03401

 

 

 

 

 

 

大きくなったら何になりますか?

動物園!!?

パンダとか~ゾウとか!!

飼育員さんになりたいようですよ~

DSC03404

 

 

 

 

 

 

DSC03403

 

 

 

 

 

 

結婚するなら誰としたい?

あっ君!!

あっ君はカーズ仲間だもんね~

 

 

 

 

 

 

 

去年はお話すらしてくれませんでしたが

こうして元気いっぱいにお話してくれて

成長を感じました。

嬉しかったです。

DSC03406

 

 

 

 

 

 

大きくなったら何になりますか?

チキチキ~

DSC03408

 

 

 

 

 

 

好きな食べ物はなんですか?

………

ミッキーさんは好きですか?

すき~

DSC03407

 

 

 

 

 

 

ちょっと恥ずかしかったようです。

この後みんなからお祝いのお歌を歌って

もらいました。

DSC03411

 

 

 

 

 

 

DSC03415

 

 

 

 

 

 

DSC03413

 

 

 

 

 

 

ケーキもふ~出来ましたよ~

DSC03416

 

 

 

 

 

 

DSC03417

 

 

 

 

 

 

先生からは大きくなったらのご本を読んで

もらいました。

 

きょうのお給食
DSC03390

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする